東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

ウソ電:愛知環状鉄道2000系にJR313系カラーを塗る

久々に新しく画像脱色を行い、ウソ電を作りました。 愛知環状鉄道2000系はJR東海313系をベースに作られた車両ですが、これに設計元となった313系のカラーを塗ってみたらどうなるのか…という実験です。ベースにしているだけあって、313系のカラーもよく似合っ…

コミックマーケット101参加の申込を行いました。

この記事は、サークルブログに投稿したものと同じ内容です。ご報告が遅くなりましたが、8月中旬のうちにコミックマーケット101サークル参加申込を行っておりました。 日程 12月30日~31日(鉄道は2日目に戻りました) 会場 東京ビッグサイト 今回も新型コロナ…

【欠席】同人誌即売会「東京交通観光倶楽部 るるむ6」に参加します。

【重要・11/5追記】参加メンバー体調不良に伴い、欠席させていただくことになりました。 詳細:【重要】"東京交通観光倶楽部 るるむ6" 欠席のお知らせこの記事は、サークルブログに投稿したものと同じ内容です。11月6日開催の交通・旅行系同人誌即売会「東京…

湘南モノレール全駅で、駅名標にナンバリング表記が追加されました

2018年夏ごろから順次、湘南江の島駅・大船駅・富士見町駅(下りホーム)にて、駅ナンバリング付きの新デザイン駅名標が登場しました。それ以外の駅(・ホーム)は旧デザインのままになっていましたが、昨日湘南モノレールを利用した際、残りの駅にもナンバリン…

ウソ電:東急2000系 歌舞伎色

こちらは6月制作のウソ電。東急2000系に歌舞伎色を塗ってみました。個人的に東急歌舞伎色がかなりのお気に入りでして、今後も軽率にいろいろな車両に塗ってみたいと思っております。 行先表示を「特急 桜木町」にしてみたバージョン。 没案1、通常塗色と同じ…

ウソ電:E491系 マヤ35形色

今更ですが、5月制作のウソ電です。JR北海道の検測車「マヤ35形」の色を塗ってみました。マヤ35形はE491系ベースの車体で作られているため、逆に車体色だけをE491系に逆輸入したらどうなるのか…という試みです。 結果、かなりよく似合っているのではないかと…

C100出展作品 通販のご案内

この記事は、サークルブログに投稿したものと同じ内容です。 通販について C100出展作品は通販でもお取扱いがございます。 会場に来られなかった皆様は、ぜひ通販サイトもご利用くださいませ。 捏造ファンシリーズ 捏造ファン6BOOTHメロンブックス 捏造ファ…