東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2025-04-12撮影|銚子電鉄 (22005編成 "次郎右衛門")

4月1日にデビューした銚子電鉄の新観光列車「次郎右衛門」を撮影しに行きました。この日は終日動くA運用。生憎の濃厚な曇りだったことが悔やまれますが、どちらかというと、南海色を維持したままの外装よりは、銚子オリジナルデザインとなった内装の方が記録…

2025-03-30撮影|大井川鐡道 (区間急行・快速急行)

ダイヤ改正で消滅してしまう区間急行・快速急行を記録しに行きました。この日は桜花見ダイヤとなっており、臨時の電車急行が何往復も走っているほか、快速急行も増便されていました。大井川鐡道の区間急行・快速急行は、近鉄車が充当される場合、特急マーク…

2025-03-26撮影|湘南モノレール

想星のアクエリオン号をまだ順光で撮影できていなかったため、撮りに行きました。……が、この日は動いておらず…… 撮影日 2025年3月26日 水曜日 撮影地点 大船~富士見町駅間 梅田川橋 写真 写真 湘南モノレール5000系(5611編成) 湘南江の島行き 8:01 5000系(5…

2025-03-20撮影|新京成電鉄

新京成電鉄を撮影しに行きました。新京成は泉北高速鉄道とは異なり、合併後に電車の車体色が京成仕様になることが明言されていましたので、好きだったピンク色の電車と、それから懐かしく格好いいマルーン色のN800形が消える前にと思い赴きました。既に多く…

2025-03-18撮影|湘南モノレール (想星のアクエリオン)

光線の悪い時間帯ですが湘南モノレールを撮影。お目当ては湘南鎌倉医療大学卒業を祝うHMをつけていた5601編成……だったのですが、この時既にHMが外れてしまっており……もう少し早く撮影に出向くべきだったと後悔しています。ただ収穫がなかったわけではなく、…

降り鉄|泉北高速鉄道 和泉中央駅

今年3月末まででなくなってしまう鉄道会社「泉北高速鉄道」を訪れ、終点である和泉中央駅を降り鉄してきました。 訪問日 2025年1月4日 土曜日 駅舎 コンコース ホーム 駅舎 駅舎の南側から撮った写真です。地上出口の先にバスターミナルがあります。 「泉北…

降り鉄|夢洲駅・大阪駅うめきたホーム

今年1月19日に開業したOsakaMetro夢洲駅と、2023年3月18日に供用開始されたJR大阪駅 "うめきたホーム" の写真まとめです。 訪問日 2025年1月19日 日曜日(2駅ともに) 夢洲駅 ホーム コンコース 地上駅舎 JR大阪駅うめ北ホーム 23・24番ホーム 21・22番ホーム …

近鉄上本町駅の3番線跡地工事

近鉄上本町駅では、地上ホームのうち3番のりばを廃止し、跡地にバス乗り場を整備する工事が行われていました。(記事投稿時点では既に完成し供用されているようです)今年1月、乗継の合間にその工事現場の様子を撮影してきましたので、記事にまとめたいと思い…