キハ141系という気動車があります。これは北海道で使われていた「51形客車」を改造して気動車化したもので、ほぼ51形そのままの側面にNDCシリーズに似た前面を取り付けて走っています。
現在は室蘭本線でキハ143が運行中であるほか、ミャンマー国鉄にも一部の車両が渡っています。
そんなキハ141系ですが、もしもその気動車化と同時に、51形客車を改造した電車製造が行われていたら…というウソ電です。
元画像は前述の室蘭線キハ143。床下のエンジンですが…これは除去できる自信が無かったためそのままになっています()
711系からパンタグラフを移植し、前の車両を「クハ711-507」、後ろの車両を「クモハ711-507」としました。
711系に編入する設定にしたのはほかによさげな番号が思いつかなかったため、車番が507号車なのは個人的な好みから。
前面にある気動車らしい雰囲気を漂わせる部品を除去して配色を731系にならった赤帯入りにすると、まあ電車に見えなくもなくなりました…(?)