2か月以上前に一旦書き終えた上野東京ライン1586E乗車記ですが、完乗後の帰り道でのお話は "また気が向いたら" 記事を書くことにしておりました。
この度その気が向きましたので、1586E完乗後、黒磯から大船に戻る際の話をちょこっと書いていこうかと思います。
[1]:上野東京ライン最長列車「1586E」に乗りに行く【熱海→国府津】
[7]:上野東京ライン最長列車「1586E」に乗りに行く【宇都宮→黒磯】
[8] 黒磯 → 古河 → 大船
黒磯駅の改札口。
1番線には1586Eの折り返し運用である、快速ラビット上野行きが停車中。これと湘南新宿ラインとを乗り継いで大船に戻ります。
1586Eとはうって変わり、グリーン車はどの客室でも0~3人程度の乗客しか見られません。
さて、こちらの写真は2階席車内を撮影したものですが、左上の車内文字表示器にご注目。
「見合わせてい」という文字が流れているのが確認できます。
この時初めて、宇都宮線が人身事故により運転見合わせ中であったことを知りました。
1586E乗車記の7ページ目末尾にも書いた、蓮田~白岡間での人身事故です。
その影響を受け、湘南新宿ラインと上野東京ラインはどちらも直通を取り止めているようです。さぁ困った。
直通取り止めが長引けば、グリーン車だけを乗り継いで大船まで抜けることは不可能となり、途中で(ダイヤ乱れで混雑が増幅されているであろう)各駅停車への乗車を挟まなければなりません。
とりあえずは黒磯を発車。
車内文字表示機の情報が一足遅れて更新されたようで、16:39に宇都宮線が運転を再開したとの案内が表示されました。
スマホ片手に、JR東日本アプリの列車走行位置情報とにらめっこしながら南下。
するとどうでしょう、時刻表上ではまだ小山~間々田間を走行しているはずの湘南新宿ライン大船行き(小金井始発)が、アプリ上では既に古河駅に到着していることになっています。しかも定刻。
古河到着前の車内放送によると、ダイヤ乱れの影響により、その列車は本日に限り古河始発になるとのことでした。かつ下り1番線発。
要は本来小金井・宇都宮方面まで行くはずだった下り列車の運行を古河で打ち切り、折り返しの湘南新宿ラインも小金井~古河間を運休としたうえで、湘南新宿ラインの古河から先の運転を定刻に戻そうとしているのでしょう。
この列車は直通を打ち切ることなく、大船まで動いてくれるようです。とりあえず一安心。
しかし、小山方面を目指していた下り列車の方々には気の毒な話です。
古河から先へ行くには別の列車に乗り換えが必要になりますし、その列車で座席を確保できるとは限りませんから…
事実、折り返し大船行きの車内は相当混乱していたことがうかがえる様子で、デッキのゴミ箱には弁当箱が詰まり、多くの座席のリクライニング状態もそのままになっていました。
他にやることも無いのだしと、たまたま同じ客室にいらしたもう一人の乗客の方と一緒に、下り列車の向きのままになっている座席を方向転換。
最初は肘掛け部のボタンでリクライニングを解除してから転換ペダルを踏んでいたのですが、ペダルを踏めばリクライニングが自動で解除されるということに途中で気が付きました。使えそうで使いどころの少ない豆知識です。
古河を発車してからはとりあえず一安心。他に列車を乗り継ぐ必要なく、この列車1本で大船まで帰れます。
大宮を発車し、上野方面の宇都宮線とは別の線路(東北貨物線)に入ります。
浦和へ到着する際に、宇都宮線ホームから古河まで乗っていたものと思しき快速ラビットが発車していくのが見えました。快速ラビットの方が僅かに先行している状態です。
乗車中の湘南新宿ラインは赤羽で快速ラビットに追いつき、以後、宇都宮線と東北貨物線との分岐点を過ぎるまで並走していました。
ぼんやりしていると、じきに賑やかな東京23区の灯りは見えなくなり、横須賀線内に入ります。
そうして最後の最後、「次は終点、大船です」との自動放送が流れた時、本日の小旅行が終わりとなるはずなのですが、寂しいどころか逆にワクワクした気分になってきていました。
これで一連の記事は本当におしまいです。だらだらと連ねた記事にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
乗車駅 | 降車駅 | 乗車時間 | 列車 |
---|---|---|---|
大船 9:37 | 熱海 10:20 | 0時間43分 | 東海道線 3025M 特急踊り子105号 |
熱海 11:32 | 黒磯 16:17 | 4時間45分 | 上野東京ライン 1586E |
黒磯 16:39 | 古河 18:10 | 1時間31分 | 東北本線 3552M 快速ラビット |
古河 18:13 | 大船 20:11 | 1時間58分 | 湘南新宿ライン 2553Y |
【合計乗車時間 8時間57分】