新京成8900形に二階建て車両を付けてみました。
二階建て車両というと中間車として組み込むタイプが主流ですが、
- 中間車が目立つ素材写真が無かった
- 駅構内図を見た感じ、松戸方先頭車が一番空いてそうだと思った
- 松戸近辺は、かつてあのクハ415-1901とも縁がある地域だった
以上の理由で、片側の先頭車のみを二階建て構造にしています。
非常に大雑把な言い方をすると、京阪8000形ダブルデッカー車の輪郭を基に新京成8900形の車体を拡張し、215系の窓をはめていろいろ小加工を重ねて仕上げたものです。仕上がりまでに3週間弱かかりました…
加工前の元画像はこちら。