東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

C94 個人出展物のおはなし

こんばんは。現在入稿が完了したサークル新刊「捏造ファン 3」のほかに、個人的に持ち込むつもりのものが2つあります。1つは誤字の辞典「薄ワパ誤字辞典」。過去2年半くらいの誤字600件以上を収録した、誤字を和訳する辞書です。 コンビニコピー本を予定して…

ウソ電:テプラにデザインを破壊されるE235系

スマートフォンにテプラを貼って、スタイリッシュなデザインをいい感じに台無しにしている画像を拝見しました。 そこから思い付きで作成。スマートフォンの形状も想起させる山手線の新型車両・E235系の前面に、テプラ風の黄色い画像を貼り付けてみました。い…

C94新刊「捏造ファン 3」のお知らせ

コミックマーケット94に新刊として持ち込むことを目指していたウソ電同人誌「捏造ファン 3」ですが、無事に入稿することができましたー! サークル「新しい路線図」のスペースは 【3日目/日曜日 東地区 T-31b】です。よろしくお願いします! トップの特集は…

通販バナーを変更しました

お久しぶりです。Yahooブログの方で使っていた通販バナーを更新し忘れていたので、3週間くらい遅れで更新。 Yahooの規格(280x280px, 64KB以内)に合わせるべく、はてな本館で使っているものを少し縮小してjpg保存したものになります。 バナー更新について、詳…

ウソ電:元「富士・あさかぜ」牽引機 ブルトレ塗装のEF210形

かつて、ブルートレイン「北斗星」の牽引機としてEF510形500番台という機関車が使われていました。 JR貨物のEF510形と同仕様であったため「北斗星」の廃止後はJR貨物に譲渡され、現在もブルトレ塗装のまま*1貨物列車を牽いております。それの「富士・あさか…

7/7撮影:小田急江ノ島線

ロマンスカー「えのしま」号を撮ろうかと思ったのですが、思いっきり被られました。 2018年7月7日 土曜日 小田急電鉄 湘南台駅 被り本数計測 小田急電鉄 湘南台駅 2018年7月7日 土曜日 小田急電鉄 湘南台駅 小田急 1000形[1065編成] + 3000形 江ノ島線上り …

イラスト:EXCELLENT / 小田急ロマンスカーEXE

小田急ロマンスカー「EXE」のイラストですが、先ほどようやく仕上がりました。とても長かった。 1か月と2~3週くらいかかってます。EXCELLENT | B面教師/コペハ鳥 #pixiv https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=69716483 EXEはロマ…

ウソ電:小田急ロマンスカーLSE 大井川鐡道譲渡

「LSE」との愛称をもつ小田急ロマンスカー7000形が、営業運転を終了したそうですね。 そして僕のウソ電ネタリスト中には「5連 SLSE 大井川鐵道譲渡 ワンマン仕様」というネタがありました。これはもう作るしかない。しかし、和泉多摩川駅の直線構図で撮影し…

ウソ電:幻のE233系初期デザイン

E233系といえば、JR東日本管内…とくに首都圏各地でみられるメジャーな電車です。 地下鉄対応で設計変更がされた2000番台以外は全ての番台で前面基本デザインが同じで、カラーバリエーションも豊富。 JR東日本といえばこの顔が思い浮かぶ方もいらっしゃるので…

イラスト進捗:2018/7/8

それなりに色塗りが進みました。集中できなくてちょっと雑な仕上がり。 粗くなってるところをやれる限り均しつつ、暖色系を塗り重ねていこうかと思います。小田急ロマンスカーEXEの特徴的な車体色、表現するのが難しい…gyykgkw.hateblo.jp

ウソ電:E653系牛乳パック化「いなほオ~レ」

お久しぶりのウソ電(?)はこちら。E653系の特急「いなほ」号から、まろやかなフル~ツ牛乳を作りました。 登場当初からフルーツ牛乳だと言われまくっていたE653系1000番台。おいしそうなので牛乳パックにコラージュしてみました。 こちらが問題の(?)実車。…

6/30:JR大船工場引込線・線路跡沿いウォーキング

JR大船工場引込線跡を見てきました。 前置き 湘南モノレール 富士見町駅 「鎌倉武道館東側」交差点 「山崎跨線橋南」交差点 妙法寺付近の交差点 「町屋橋」交差点付近 大船工場跡 撮影: http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2018/07/01/163305 前置き かつて鎌…

6/30撮影:湘南モノレール(富士見町での列車交換)

湘南モノレールの富士見町駅交換構図が撮りたいと思ったので、お昼前から撮影に。その後は大船工場引込線跡沿いを歩いていました(引込線の話は別記事で)。線路沿いウォーキング: http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2018/07/01/174001 2018年6月30日 土曜日 湘…

6/28撮影:根岸線を1本だけ

ホーム柵の設置工事部分を見ていると、ちょうどよく1本やってきたのでついでに撮影。ホーム柵はこちら : http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2018/07/01/161722 2018年6月28日 木曜日 JR 桜木町駅 JR E233系1000番台[サイ112編成] 根岸線下り 各駅停車 11:40

6/28:ホーム柵の先っぽが生えている桜木町駅

待ち合わせのために桜木町駅へ…と思ったのですが、早く着きすぎました(いつもの)。 どうしようかと思いつつ、ふと見ると、ホームの大船方先端にホーム柵(ホームドア)の先っぽが設置されています。 せっかくなので近づいて見てみることにしました。 ホーム上…

イラスト進捗:2018/7/1

小田急ロマンスカーEXE、色塗りが進んできました。 架線柱、描くのもダルいし塗るのもダルいです。でも色がついてくると見ていて楽しいですね。gyykgkw.hateblo.jp