東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ウソ電-N700系「政府専用新幹線」

ここの所何事もやる気が出ず行き詰まり始めていたので、息抜きにと思いN700系の素体を作成…したところ、16両編成にずらりと並んだ小窓のマスキングにえらいこと手間がかかってしまいました。でも作ってみたらなんだか元気が出てきたかもしれない。遠すぎて境…

ウソ電-自走式ファミリーマート

東武野田線に10000形が登場した頃から、同線の黄緑色と水色を使った塗装がコンビニの「ファミリーマート」に似ている…と話題に。最初に話題に上がってからもうだいぶ経ちました(年単位?)が、ふとこの配色似を思い出し、合成したくなってしまいました。そん…

ウソ電お題箱 完成作品一覧(7~9月分)

> 京阪600形に箱根登山モハ2形 https://t.co/V9si7gfOQr #odaibako #u_s_o_train #ウソ電 pic.twitter.com/dL9wF595m6 — コペハ鳥 (@Cphg_mb) 2017年7月22日 > 千葉都市モノレールにJR227系 https://t.co/5hSYqbRe88 #odaibako #u_s_o_train #ウソ電 pic.twi…

ウソ電お題箱 完成作品一覧(6月分)

> 大井川鐵道 E31形 JR貨物EF65-1059(センゴック)塗装 https://t.co/fM4XAblSZ6 #odaibako #ウソ電 pic.twitter.com/IAXc29v7bU — コペハ鳥 (@Cphg_mb) 2017年6月2日 > JR東海キハ11形 烏山色 https://t.co/V9ThViLWBr #odaibako #ウソ電 pic.twitter.com/o7…

ウソ電お題箱 完成作品一覧(開設~5月分)

> 阪神8000を阪神5501F更新色風に https://t.co/OlYpJ4OBN9 #odaibako pic.twitter.com/UR660HTkmH — コペハ鳥 (@Cphg_mb) 2017年4月24日 > 山陽3000を山陽6000風塗装に https://t.co/KeaL2hn4Sv #odaibako #u_s_o_train pic.twitter.com/Novj3UGgTI — コペ…

8/12撮影[3]-阪急京都線

8/12撮影[1]-京阪本線(3000系前面過渡期) 8/12撮影[2]-京阪大津線(700・800系新塗装 ほか) 大津線撮影を終えた後石山寺駅にカメラを置き忘れるというやらかしもあったものの、とりあえず予定から15分遅れて別のお友達と合流。遅れてすいませんでした。 阪急…

8/12撮影[2]-京阪大津線(700・800系新塗装 ほか)

8/12撮影[1]-京阪本線(3000系前面過渡期) 京阪本線で一緒にいたお友達と別れて大津線へ。 遂に新塗装化第一号が石山坂本・京津両線に登場。旧塗装を記録しつつ新塗装車も狙いに。 2017年8月12日 土曜日 京阪 浜大津駅付近 「浜大津駅前」交差点 10:39~ (80…

みんなのA列車PC-風光明媚な温泉街(3)

風光明媚な温泉街(0:前書) : https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47599681.html 風光明媚な温泉街(2) : https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47605994.html このままいくと赤字決算は免れないと発覚。 赤字で決算を迎えると社員の士気が落ち、子会社利益が…

みんなのA列車PC-風光明媚な温泉街(2)

風光明媚な温泉街(0:前書) : https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47599681.html 風光明媚な温泉街(1) : https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47600828.html 融資を受けて東海線を延長します。 北部工業団地駅から、新設する「津川南駅」までのルート検討。 …

8/12撮影[1]-京阪本線(3000系前面過渡期)

京阪電車を撮りに行きました。前面貫通扉を交換され、運転台下にも何やら怪しげな霞模様の入った黒いカバーが置かれ… 後日正式な発表があるまで様々な憶測が飛び交った京阪3000系の前面デザインですが、訪問時がちょうど過渡期だったため新旧両方の顔をいち…

8/11撮影-近鉄大阪線/JR桜井線

本当は朝に大和路線を撮影してから近鉄、桜井線と周ろうとしていたのですが、寝坊しまして。そんな訳で大和路線撮影は次回の帰省時までおあずけ。 塗り替えが進む近鉄の汎用特急車、また一般車の写真、および形態が複数パターンあって面白いJR105系を撮影し…

みんなのA列車PC-古びた煙突(9-1)

このブログにまだ記事を書いていませんが、御家街駅の完全地下化を行いました。 その前後の様子を記録しておこうと思い、録画してあった動画の存在を今思い出した…ため、ざっと簡易的な編集だけしてアップロードしてきました。 簡易的といいつつ、1番目に上…

みんなのA列車PC|風光明媚な温泉街(1)

風光明媚な温泉街(0:前書) : https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47599681.html 今回は試験的に、一部のスクリーンショットの表示サイズ指定を横300から縦200に変えて大きく表示しています。 厚海駅より南方向、津川村・裃田町方面へ延伸する「東海線(仮)」…

8/9撮影[3]-阪神電車(つづき)

8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー) 8/9撮影[2]-阪神電車いろいろ お友達と合流した後にも阪神電車を撮影。 2017年8月9日 水曜日 阪神 尼崎駅 12:23~ 12:40~ 阪神 鳴尾駅 16:42~ 2017年8月9日 水曜日 阪神 尼崎駅 12:23~ 阪神 1000系(1201F、高校野…

8/9撮影[2]-阪神電車いろいろ

8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー) 六甲ライナーの続き、阪神電車です。まずは出屋敷の分。 2017年8月9日 水曜日 阪神 出屋敷駅 10:17~ 10:32~ 10:52~ 11:12~ (須磨浦ロープウェイラッピング ほか) 11:33~ (5700側面装飾 ほか) 11:46~ (5500系新塗…

8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー)

8/9撮影[2]-阪神電車いろいろ この日は阪神電車を撮影です。その前に神戸側に少し寄って、朝だけ順光となる南魚崎駅で六甲ライナーを撮影していました。 まずはその六甲ライナーから順に。 2017年8月9日(水) 神戸新交通 南魚崎駅 2017年8月9日(水) 神戸新交…

みんなのA列車PC|風光明媚な温泉街(0:前書)

こんばんは。 大阪行ったりして1ヶ月くらい開けなかったみんなのAPCですが、 プレイ記を投稿していた「港町の産業構造改革」マップの空白期間が長かったため、1か月前+αのプレイでいったい何をやっていたのか分からない状態です。 プレイしたけど面倒くさく…

8/8撮影|山陽本線(やくも 他)/井原鉄道

18きっぷで岡山行ってました。本当は水島臨海鉄道にも行きたかったのですが、時間が無かったのでまた次回に。 2017年8月8日 火曜日 JR 中庄駅 (山陽本線) 井原鉄道 吉備真備駅 (井原線) 2017年8月8日 火曜日 JR 中庄駅 (山陽本線) JR 115系(O-03編成) 山陽本…

8/4撮影[2]-東海道線(しらさぎ、ひだ、213系転削回送? ほか)/あおなみ線

8/4撮影[1]-城北線(新塗装、旧塗装)/中央線(3色団子、しなの、313-8000) : http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2017/09/10/123706 8/3~4-大阪帰省・往路(MLながら・城北線・あおなみ線etc.) : http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2017/09/05/231500 2017年8…

8/4撮影[1]-城北線(新塗装、旧塗装)/中央線(3色団子、しなの、313-8000)

8/4撮影[2]-東海道線(しらさぎ、ひだ、213系転削回送? ほか)/あおなみ線 : http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2017/09/11/185620 この日は大阪帰省のために18きっぷでムーンライトながら号へ乗車、名古屋近辺で撮影してから大阪に入りました。 いろいろハ…

ウソ電-南海28000系・JR直通特急「きのくに」

むかし、南海難波駅発着で国鉄紀勢線に直通する「きのくに」という列車があったらしく、 当時は南海電鉄のディーゼルカーを使用した運転で、国鉄から485系を購入する案もあったらしいですが、結局列車ごと廃止になったみたいですね。…というのを知ってから、…

8/3~4-大阪帰省・往路(MLながら・城北線・あおなみ線etc.)

撮り鉄記事がいまだ書けていない(そもそもトリミング・縮小作業が半分も終わっていない)ため、乗り鉄記事を先に書くことにしました。この記事、要約すると 『大阪帰省の前にムーンライトながらで名古屋に寄り道してコメダ珈琲のモーニングを誤って2人分注文…