東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

鉄道-地域別-茨城県

3/9 [6]:上野東京ライン最長列車「1586E」に乗りに行く【古河→宇都宮】

前回:上野→古河 目次はこちら [6] 古河 → 宇都宮 古河駅の次の野木駅では車内点検が入りました。その間にタンク車を連ねた貨物列車とすれ違い。 その後同駅を14:38に発車。 間々田駅に到着。1番線と3番線のみ使われており、旧2番線跡地のうち一部はエレベー…

4/6撮影[2]:関東鉄道常総線 (2両編成 ほか)

この日は竜ヶ崎線の後に常総線も撮影。 地方ローカル線向け軽快気動車において片運転台かつ両開き扉の車両は全国的に珍しいので、関東鉄道の2両固定車には以前から興味をもってうずうずしておりました。この度ようやく撮影が叶いました!4/6撮影[1]:関東鉄道…

4/6撮影[1]:関東鉄道竜ヶ崎線(キハ2000形)

青春18きっぷ利用で関東鉄道まで行ってきました。 狙うは竜ヶ崎線の旧型車・キハ532と、常総線の2連運用。…ところが、キハ532の方は動いておりませんでした(踏切事故があったため修理中だそう)。 キハ2000形も面白い車両ではありますので、とりあえず撮影は…

ウソ電:国鉄405系 交直流電車

首都圏各線の通勤電車として使われたJR209系の設計をベースに、常磐線への入線を可能にしたE501系という電車があります。 それではもしも、国鉄205系の設計をベースにした常磐線用の交直流通勤電車が存在したら…?というネタ。帯色はE501系に揃え、編成番号…