東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ウソ電:阪神5500系 9000系旧塗装ver.

阪神電鉄5500系に、同社9000系の旧塗装を塗ってみました。以前5530系のウソ電を作った際に、5500系と9000系(改造前)の顔の印象が似ているように感じたのがきっかけ。 側面はともかく、前面の印象はかなり似通っているのではないかと思います。ステンレス車で…

サークル「新しい路線図」 コミケ97お品書き

サークル「新しい路線図」の、コミックマーケット97お品書きです(たぶん確定版)。 よろしくお願い致します。 12月31日(4日目/火) 西2ホール え-05a タイトル 価格 ページ数 サイズ 【新刊】捏造ファン5 800円 36ページ B5 捏造ファン4 800円 32ページ B5 捏…

イラスト進捗:2019/12/25 武蔵野線205系[3]

お久しぶりになってしまいました。武蔵野線イラストの続きです。3~8両目までをおおざっぱに描きました。2019年は(正確には18年10月からですが)非常に筆が遅い一年になってしまいました。 制作速度が全く追いつかず、描きたいものが渋滞しまくっている状態に…

ウソ電素材配布:中小私鉄

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布[中小私鉄/関東] - ウソ電800ウソ電素材配布[中小私鉄/その他] - ウソ電800

ウソ電素材配布:JR西日本(特急型)

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)

ウソ電素材配布:JR西日本(一般・通勤・近郊型)

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)

ウソ電素材配布:JR東日本(特急型)

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)

ウソ電素材配布:JR東日本(一般・通勤・近郊型)

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)

ウソ電素材配布:大手私鉄(関西)

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)

ウソ電素材配布:大手私鉄(関東)

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)

ウソ電素材配布:JR東海・四国・貨物

ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布[JR東海] - ウソ電800ウソ電素材配布[JR四国・貨物] - ウソ電800

8/16撮影[1]:朝ラッシュの大阪モノレール(京急ラッピング ほか)

大阪モノレールを撮影しに行きました。 悲願の京急ラッピング撮影を叶えるべく、本数の多い朝ラッシュ時間帯を選び、彩都線閉じ込め運用が撮れる万博中央公園駅にも寄る…という、二重の保険をかけて撮影に臨みます。2017年12月は失敗、2019年1月も失敗に終わ…

ウソ電:えちぜん鉄道ki-bo 0系新幹線色

えちぜん鉄道L形こと「ki-bo」に、0系新幹線の色を塗ってみました。以前からki-boの車体を見る度に、丸い目といい鼻といい、どことなく0系新幹線っぽい雰囲気を感じていたのですが、実際に色を塗ってみるとやはりしっくりきます。ただ、意外と鼻が小さいのが…

当ブログに接続しづらい状態になっていました

今日のお昼頃から、場合によってhttps://blog.uswapa.com/へ接続できなくなることがありました。一時は独自ドメイン設定が無効化され、https://gyykgkw.hateblo.jpの方に転送されていました。ドメインの操作で僕がいろいろやらかしたせいです。申し訳ありま…

8/14撮影:南海本線 (9000系マイトレイン, 万博ラピート, 1000系古墳ラッピング ほか)

今夏の大阪帰省中のお話です。この日は粉浜で南海本線を撮影。 サザンが撮りたい、ついでにマイトレインも…と思っていたのですが、ノーマークだった古墳群世界遺産のラッピング編成もやってきました。撮影日: 2019年8月14日 水曜日 萩之茶屋駅 粉浜駅 14:29…

C97新刊 「捏造ファン5」のお知らせ

コミケット97新刊&捏造ファンシリーズ第5弾、「捏造ファン5」のお知らせです! サイズ B5 ページ数 36ページ(本文32ページ) 価格 検討中(12月12日現在) 夏コミには制作が間に合わず、大変申し訳ありませんでした…今回は無事に入稿を終えましたので、ご安心く…

上野モノレールの切符が4種類あった話(2019/10時点)

先日、上野懸垂線が運行を休止しました。一応黒字路線ではあるものの、老朽化した車両の更新には多額の費用がかかるため、一旦運行を休止をすることになりました。 表現上は廃止ではなく「休止」ですが、今後運行を再開するかは不透明…という訳で、10月中に2…

コミックマーケット97にサークル参加します。

コミックマーケット97につきまして、所属しているサークル「新しい路線図」が配置を頂けました。ありがとうございました。 あなたのサークルは火曜日 西地区 "え" ブロック 05aに配置されています。 今回は当落速報メールの配信システムにトラブルが発生した…

イラスト進捗:2019/10/30 武蔵野線205系[2]

昨日描き進めた分です。 1両目の連結器周りを描き込んだほか、車体側面のあたりをとりました。進捗1 / 進捗3

8/4撮影:横須賀線(田浦-横須賀-衣笠エリア)

もう3か月近く前の話になってしまいましたが、8月頭に横須賀線を撮影してきました。籍の上では大船~久里浜間のみが正式な横須賀線の区間とされますが、その区間は古いトンネルが多かったり軍に関連する設備があったりと、なかなか面白い景色が散らばってい…

ウソ電:大阪モノレール京急ラッピング車の前照灯を京急仕様に

大阪モノレールで運行されている京急ラッピング編成の前照灯を、京急1000形のものに変えてみました。このラッピングは京急電鉄による広告として、羽田空港から都心へのアクセス性をアピールするために行われています。 あの「赤い電車」の再現度がなかなかに…

イラスト進捗:2019/10/9 武蔵野線205系[1]

武蔵野線の205系を描き始めました。 205系の前面をこの角度で描くのは初めてなので、前照灯の位置などかなり苦戦しています。もう少し手直ししたいかな…進捗1 / 進捗2

イラスト集「汽車の足音」値下げのお知らせ

BOOTHにて通販中の鉄道イラスト集「汽車の足音」につきまして、価格を変更させて頂きました。 【価格】 600円 → 500円以後、イベント出展時の価格も500円とさせていただきます。よろしくお願いします。new-route-map.booth.pm

7/7:根岸線・桜木町駅の多段式ホームドアとピカチュウ装飾

写真の整理が遅れていたため2か月以上遅れての投稿だ…と思っていたのですが、タイミングよくお隣・横浜駅のホームドアについてプレスリリースが出ましたため、思いがけずタイムリー(?)な記事になりました。この日は青春ブタ野郎の映画を見るため、根岸線で…

湘南モノレールの駅名標(青春ブタ野郎コラボver.全6種)

「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」とのコラボ中に設置されていた、キャラクターデザイン版駅名標のまとめです。コラボ仕様の駅名標は、大船・湘南江の島を除く各駅に1枚ずつ設置されていました(設置期間は終了しています)。9/25追記 湘南モノレー…

シーサイドライン2000型、前照灯LED化の話

前々から書こうと思っていたことなのですが、横浜シーサイドライン2000型のLED前照灯の話題です。同社2000型のうち、殆どの編成は前照灯が白熱灯の状態で製造され、途中でLED前照灯に取り換えられています。「新造時に白熱灯だった編成」と「新造時からLED前…

ウソ電:阪神電鉄5530系

阪神9000系と同じステンレス車体で作られたという設定の「5530系」です。 前面を復元(?)するのにえらいこと時間がかかりました… 元画像はこちら。

ウソ電素材の配布ページを設置しました

今までに制作したウソ電素材のうち、一部を公開・配布するページを作成しました。 ご利用の際は利用条件をご確認ください。掲載する素体は今後少しずつ増やしていきたいと思います…が、その前に画像の載せすぎでページが重くなっているのを何とかせねば(blog…

7/27撮影:湘南モノレール (青ブタHM&等身大パネル ほか)

「青春ブタ野郎」コラボの一環で、湘南江の島駅ホームに等身大パネルが並べられていました(7月末まで)。 一度それらを青ブタヘッドマーク付き列車と絡めて撮ってみたいと思っていたので、ちょっとお出かけに。7月24日から、ヘッドマークは5603編成への取り付…

7/22撮影:湘南モノレール (青ブタHM第2弾, TOKYO2020ラッピング ほか)

梅雨明けも近い7月22日、「青春ブタ野郎」コラボヘッドマーク第2弾の撮影に再挑戦です。東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた「TOKYO2020 湘南ラッピングトレイン」も運行中。 2019年7月22日 月曜日 大船駅~富士見町駅間 (梅田川橋) 2019年7月22日…