東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

鉄道-種類別-モノレール

モノレール関連の記事一覧です。
湘南モノレールは記事数が非常に多いため除いています。お手数ですが、別途湘南モノレール用のカテゴリもご覧ください。 湘南モノレール 記事一覧

2025-06-28撮影|湘南モノレール(貸切ツアー)・江ノ島電鉄

深沢車庫~深沢駅までを1往復する湘南モノレールツアー列車を撮影しました。ツアーには以前参加したことがあり、今回は入出庫線を走るツアー列車を車外から狙います。入出庫線を走る車両を見られるのは、入出庫がある早朝深夜を除き、車庫内の停車番線を入れ…

2025-06-01|解体進む上野動物園モノレールの現状

約1年半ぶりに上野動物園を再訪しました。いよいよ設備の解体が始まっている同園モノレールの現状を確認してきましたので記事にまとめたいと思います。まずは上野懸垂線の起点である東園駅から見ていきます。既に大部分の解体が完了しており、これまで同駅に…

2025-05-17~18|京急バス江ノ島乗り入れラスト

2025年5月18日の運行を最後に、京浜急行バスによる江ノ島乗り入れが終了し、片瀬山入口~江ノ島間の5停留所が廃止となりました。主な理由は運転士不足で、一部の廃止系統は江ノ電バスへ引き継ぎの上運行が継続されています。これら廃止系統のうち、江ノ島に…

2025-03-26撮影|湘南モノレール

想星のアクエリオン号をまだ順光で撮影できていなかったため、撮りに行きました。……が、この日は動いておらず…… 撮影日 2025年3月26日 水曜日 撮影地点 大船~富士見町駅間 梅田川橋 写真 写真 湘南モノレール5000系(5611編成) 湘南江の島行き 8:01 5000系(5…

2025-03-18撮影|湘南モノレール (想星のアクエリオン)

光線の悪い時間帯ですが湘南モノレールを撮影。お目当ては湘南鎌倉医療大学卒業を祝うHMをつけていた5601編成……だったのですが、この時既にHMが外れてしまっており……もう少し早く撮影に出向くべきだったと後悔しています。ただ収穫がなかったわけではなく、…

湘南モノレール「想星のアクエリオン」コラボ駅名標まとめ

湘南モノレールでは、江ノ島を舞台にしたTVアニメ「想星のアクエリオン Myth of Emotions」放送に合わせてコラボイベントを行っています。 いつものようにその一環でコラボデザインの駅名標が各駅に掲出されていますので、それを撮影して周りました。 訪問日…

湘南モノレールのQR乗車券・タッチクレカ導入まとめ

2025年1月24日、いつものように湘南モノレールを利用しに行くと、改札口で見慣れない機器類が目に留まりました。 「QR」と書かれたその機器。他にもタッチクレカの読み取り機と思しき機器も設置されていました。その後2月6日に正式なプレスリリースが出まし…

2025-01-26撮影|東京モノレール

東京モノレールを撮影しに行きました。特に試運転など何か特別なモノが走る日ではなかったはずなのですが、意外と撮影者が多く人気の高さがうかがえます。お目当ては色々あったのですが、この日はそのうち旧塗装の1000形1編成が動いていました。10000形もお…

2025-01-18撮影|大阪モノレール (ミャクミャク・万国博覧会)

こみトレ参加のため週末に再び大阪へ。そのうち空いた日程で大阪モノレールを撮影しに行きました。 ミャクミャクモノレールが動くことは公式サイトで確認済み。また嬉しい誤算として、ミャクミャクモノレールの続行で万国博覧会モノレールラッピングも動いて…

2025-01-07撮影|湘南モノレール (5603編成旧サボ・賀正HM)

引き続き5603編成の旧デザイン行先サボ(方向板)、および5603・5605・5611編成の旧賀正ヘッドマークを撮影しにいきました。 撮影日 2025年1月7日 火曜日 撮影地点 大船~富士見町間 梅田川橋 写真 おまけ 写真 湘南モノレール5000系(5611編成) 賀正HM 湘南江…

2025-01-06撮影|湘南モノレール (5603編成旧サボ・賀正HM)

1月1日~1月7日間限定で復刻されていた、5603編成の旧デザイン行先サボ(方向板)、および旧賀正ヘッドマークを狙いにいきました。 撮影日 2025年1月6日 月曜日 撮影地点 大船駅 写真 写真 湘南モノレール5000系(5609編成) OJICOトレイン 大船行き 18:26 5000…

2025-01-04撮影|近鉄奈良線・大阪モノレール

近鉄奈良線と大阪モノレールを撮影しに行きました。近鉄は8A系がお目当てでしたが、この日は見ることができず…。大阪モノレールはミャクミャクモノレールがお目当てでした。こちらは撮影できましたが2枚とも曇りで…不完全燃焼気味な一日でした。 撮影日 2025…

2025-01-01撮影|湘南モノレール (干支HM・賀正HM)

湘南モノレールでは5000系登場20周年を記念して、5603編成(青帯)への旧デザイン行先サボ復刻、および5603・5605・5611編成への旧「賀正」ヘッドマーク復刻が行われていました。また、毎年恒例の干支スタンプをデザインにしたヘッドマークが5601編成に装着さ…

2024-11-30撮影|江ノ島電鉄 (タンコロまつり)・湘南モノレール

この日は江ノ電のイベント「タンコロまつり」開催日。そして湘南モノレール5601編成の旧デザイン行先サボ復刻最終日でもあります。 そのため両者をはしごして撮影・参加しようと思っていたのですが…残念なことに後者は車庫でお休みでした() 撮影日 2024年11…

2024-11-23撮影|湘南モノレール・大宮工場公開

この日もまた5603編成の「ぶらのみ」HMを狙いに行きましたが、2週連続で週末に動いておらず…。この日は「ぶらのみ」イベント開催当日だったのですが…() また、撮影後はJR東日本大宮工場の公開イベントを見に行きました。 撮影日 2024年11月23日 土曜日 (湘南…

2024-11-17撮影|湘南モノレール

この日も5603編成の「ぶらのみ」HMを狙いに行きましたが、2日連続で動いておらず…。 晴れで5601編成の旧デザインサボを収められたのでヨシとします。 撮影日 2024年11月17日 日曜日 撮影地点 梅田川橋 写真 写真 湘南モノレール5000系(5605編成) しょもたん…

2024-11-16撮影|湘南モノレール

5603編成の「ぶらのみ」HMを狙いに行きましたが、この日は動いておらず…。 HMデザインはこちら(公式Twitter) 撮影日 2024年11月16日 土曜日 撮影地点 梅田川橋 写真 写真 湘南モノレール5000系(5611編成) 13:45 5000系(5613編成) ピンクリボン号 13:52 5000…

2024-11-04撮影|湘南モノレール・根岸線

湘南モノレールと根岸線を撮りに行きました。湘南モノレールはお気に入りの片瀬山離陸ポイントで、根岸線は新杉田です。片瀬山離陸で5601編成を撮りたかったのですが、生憎この日は動いておらず… 撮影日 2024年11月4日 月曜日 撮影地点 西鎌倉~片瀬山駅(片…

2024-10-27撮影|湘南モノレール(ハロウィン号・復刻板深沢行き)・相鉄(10000系復刻デザイン)

この日は生憎の曇り空でしたが、湘南モノレールハロウィン列車と相鉄10000系旧デザイン復刻編成の撮影に赴きました。また、旧デザイン行先サボを装着している5601編成が20時台の「湘南深沢行き」に入る運用(2001S)でしたので、夜の大船駅で「深沢」のサボも…

2024-10-12撮影|湘南モノレール (5601編成旧サボ追いかけ)

この日は一日旧デザインサボ装着中の5601編成を追いかけていました。(記事投稿時点では既に装着終了しています) 撮影日 2024年10月12日 土曜日 撮影地点 梅田川橋、深沢ストレート、湘南江の島駅 写真 梅田川橋 湘南深沢~西鎌倉駅間 深沢ストレート 湘南江…

2024-10-04撮影|湘南モノレール (5601編成旧サボ・入出庫列車)

お久しぶりです。同人誌制作が忙しくなってすっかりブログ更新が滞ってしまいました。10月撮影分ですが湘南モノレールです。例によって旧デザイン行先サボを装着中の5601編成を狙います。…が、持ってくるレンズを間違えました。その上天気は曇り…。なので同…

2024-09-14撮影|湘南モノレール (5601編成旧サボ)

11月末まで、湘南モノレール5601編成に旧デザインの行先板(サボ)が取り付けられています。 その様子を撮影しに行きました。青空の下、梅田川橋付近のカーブ区間を走る湘南モノレール5000系(5613編成・ピンクリボン号)

2024-09-05撮影:大阪モノレール

近鉄大阪線撮影後、最後に大阪モノレールへ。お目当てはやはり大阪万博ラッピングでしたが…この日も動いておらず。何度もチャレンジしているのですがなかなか会えず残念です。2024-09-05撮影:近鉄大阪線 撮影日 2024年9月5日 木曜日 撮影地点 沢良宜駅 写真…

2024-08-31撮影:湘南モノレール(5601編成旧サボ・大船夜市号)

既報の通り、湘南モノレール5601編成に旧デザインの行先サボが取り付けられています。また、5611編成には9月7日開催のイベント「大船夜市」ヘッドマークが取り付けられています。特に後者は7日前後をもって外されることが予想できたため、天候は悪めながら撮…

2024-08-25撮影:ディズニーリゾートライン

京葉線を軽く撮影した後は、本命のディズニーリゾートラインへ。ディズニーリゾート周辺を走る環状のモノレールです。9/1をもって引退予定の旧型車両「Type-X」がお目当てでしたが、新型の「Type-C」のフォルムをえらく気に入ってしまいましたので、また来る…

2024-08-09撮影:湘南モノレール (行先サボ復刻)

この日いつも通り大船駅へ行くと、湘南モノレールのりばに5601編成が止まっておりました。 ……が、どうも様子がおかしいのです。湘南モノレールでは前面貫通扉部に行先表示のサボを掲出するのですが、そのサボがいつもの色じゃない…? どう見ても青地に赤文字…

湘南モノレールの「OJICO」コラボ駅名標

湘南モノレールでは2024年夏休み特別企画として、Tシャツメーカー「OJICO」とのコラボイベントを行っています。 その一環として、大船~湘南江の島間全8駅に「OJICO」コラボデザインの駅名標が掲出されています。そのコラボ駅名標を撮り集めてきましたので、…

降り鉄:スカイレールサービスの駅

今年春に廃止された、スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線の駅の写真まとめです。▼こちらもどうぞ blog.uswapa.com 訪問日 2024年3月7日 木曜日 みどり口駅 みどり中街駅 みどり中央駅 みどり口駅 みどり口の駅舎です。下層階ほど床面積が小さい構造に…

2024-03-17:湘南モノレール撮影 (医大卒業HM・サクラサクサボ)

記事を書き忘れていた3月の撮影分です。湘南モノレールを撮影しに行きました。5601編成に湘南鎌倉医療大学卒業を祝うヘッドマークがついており、それがお目当てでした。同じデザインで入学を祝うものも後日装着されていたのですが、そちらは撮影する機会がな…

2024-4-14:湘南モノレール撮影

特別なことは何もありませんでしたが、何となく湘南モノレールを撮影しに行きました。 5601編成(赤)がヘッドマーク無しになるのは久しぶりですので、しいていえばそれがお目当てです。 撮影日 2024年4月14日 日曜日 撮影地点 梅田川橋・湘南江の島駅 写真 梅…