東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

C96では「捏造ファン」の新刊は出ません

ウソ電同人誌「捏造ファン」シリーズの最新作として、コミックマーケット96に合わせて制作しておりました「捏造ファン5(仮)」についてです。大変申し訳ございませんが、コミックマーケット96における「捏造ファン5(仮)」の発行は、延期となりました。 これは…

ウソ電:125系100番台

本日のウソ電は125系100番台。125系の仕様を一部変更した、加古川線用の増備車という設定です。実在する方の125系は、223系2000番台の中間車をベースに設計されていますが、これを225系100番台ベースに変更。代り映えに乏しい地味なウソ電ではあるのですが、…

イラスト進捗:2019/7/24 九州新幹線[12]

色が付き始めました。次回かその次くらいには完成できますかね…? あと2週間ほどで描き始めてから半年になってしまうので、かなり焦りを感じております(´・_・`)進捗1 … 進捗11 / 進捗13 編集履歴 2019-08-21 書き残すほどのことでもないですが、過去記事リン…

画像サイズと画質を変更

昨年10月から、画像サイズが嵩んで困るという理由で、画像のアップロード設定を 長辺1280px/画質90% にしておりました。しかし、やはりもう少し大きめの画像を掲載したいという気が残っており(長辺1280pxという時点で一般的に十分大きなサイズであるとは思い…

ウソ電:京急1500形 連結部貫通対応編成

京急1500形の前面に幌受けなどを追加し、1000形1800番台同士で行われている連結部の通路貫通に対応しました…的なウソ電です。 時間をかけた割に、パッと見どこがウソなのか分からない画像になってしまったのが残念…扉と細かい部品類は1000形1800番台から、幌…

3/9 [8]:上野東京ライン「1586E」完乗後の帰りの話

2か月以上前に一旦書き終えた上野東京ライン1586E乗車記ですが、完乗後の帰り道でのお話は "また気が向いたら" 記事を書くことにしておりました。 この度その気が向きましたので、1586E完乗後、黒磯から大船に戻る際の話をちょこっと書いていこうかと思いま…

6/8撮影:横須賀線(130周年記念ステッカー), よこすかYYのりものフェスタ

この日は横須賀のYYフェスタへ。帰りに横須賀線開業130周年記念ステッカーが付いているE217系を狙ったのですが、あまり思うように行かず… 2019年6月8日 土曜日 よこすかYYのりものフェスタ2019 会場 横須賀駅 逗子駅~東逗子駅間 金沢新道踏切 2019年6月8日 …

5/25:相鉄西谷駅[3] 直通線工事の様子(西谷駅3・4番のりば)

[1] 直通線工事の様子(駅外・引上げ線) [2] 直通線工事の様子(西谷駅1・2番のりば)訪問日: 2019-05-25 便宜上、都心方面は「羽沢方面」、相鉄海老名・湘南台方面は「二俣川方面」と表記します。 ホーム中ほど 羽沢寄り ホーム中ほど ホームへ続く階段の途中…

5/25:相鉄西谷駅[2] 直通線工事の様子(西谷駅1・2番のりば)

[1] 直通線工事の様子(駅外・引上げ線)訪問日: 2019-05-25 便宜上、都心方面は「羽沢方面」、相鉄海老名・湘南台方面は「二俣川方面」と表記します。 ホームの様子 二俣川寄り ホーム中ほど 羽沢寄り その他 続き ホームの様子 ここからは駅構内から様子を確…

5/25:相鉄西谷駅[1] 直通線工事の様子(駅外・引上げ線)

小田急ファミリー鉄道展に行った帰り、相鉄西谷駅周辺の直通線工事の様子を見に行きました。 撮影日から記事投稿までに1か月以上が開いたため、情報の鮮度は著しく落ちています。5月下旬の時点ではこんな感じだったんだな~という程度の受け止めでお願いしま…