東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

鉄道-地域別-京都府

2020/1/5撮影[3]:京都市営地下鉄烏丸線

上鳥羽口での京都線撮影を終えると、竹田に移動して今度は烏丸線を撮影。置き換えが始まる京都市10系を撮りつつ、併せてお気に入りの近鉄3200系も…と思っていたのですが、後者はボーッとしていてカメラを構えるのが間に合いませんでした…撮影[1]:坂本ケーブ…

2020/1/5撮影[2]:近鉄京都線

坂本ケーブルを楽しんだ後は、近鉄京都線を撮影。 最後に12200系の「吉野連絡」HM付き運用を撮れたらいいなーと思っていたのですが、願い叶わずでした。撮影[1]:坂本ケーブル 撮影日 2020年1月5日 日曜日 撮影地点 近鉄 上鳥羽口駅 14:31~ 3400系回送 ほか …

ウソ電:近鉄25000系「リバイバルあおぞら」

先日の「あおぞらⅢ」の塗り分けをそのまま使い、配色だけ変えて作りました。 初代「あおぞら」のデザインを基にした22600系ベースの団体用車両です。 元画像はこちら。

3/27撮影[2] 近鉄京都線

3/27撮影[1] JR奈良線 2018年3月27日 火曜日 近鉄 竹田駅~伏見駅間 「竹田2号踏切」 12:57~ 3220系 / 新旧塗装4連特急 ほか 13:21~ 京都市10系 / 22000系旧塗装2+2 ほか 13:45~ 京都市10系 / 22600系吉野連絡 ほか 14:09~ 3200系 / 京都市10系リニュー…

ウソ電 近鉄25000系 「あおぞらⅢ」

近鉄ビスタⅣを作った際にできた素体を再利用、副産物です。団体用車両「あおぞら」の塗装を22600系に塗ってみました。色を変えた以外の加工はしていないのですが、形式は25000系ということにしておいてください( 元にした写真はこちら。

ウソ電 近鉄30400系「Vista Ⅳ」

近鉄特急の二階建て「ビスタカー」シリーズに22600系(Ace)ベースの新型がいたら…という妄想から生まれたウソ電です。新塗装で作ってもよかったのですが、その場合現行30000系のビスタEXと塗装が被ることになります。 どうせならAce旧塗装ベースのビスタカー…

3/27撮影[1] JR奈良線

JR奈良線を撮影しに行きました。 2018年3月27日 火曜日 JR JR藤森駅~桃山駅間 「第二御陵踏切」 10:18~ 11:18~ 続き [2] 2018年3月27日 火曜日 JR JR藤森駅~桃山駅間 「第二御陵踏切」 京都方面行きを上り、奈良方面行きを下りと表記します。 注記:4月に…

12/30撮影[2]- 阪急京都線(京とれいん)

12/30撮影[1]- 大阪モノレール 2017年12月30日 土曜日 阪急 西山天王山駅 12:19~ 12:43~ 9300系初詣HM/ 『京とれいん』 ほか 阪急 南茨木駅~摂津市駅間 14:29~ 9300系初詣HM ほか 14:41~ 14:58~ 『京とれいん』 ほか 15:16~ 2017年12月30日 土曜日 阪…

12/28撮影- 叡山電車/ 京阪京津線

春~夏にかけて購入していた一日乗車券を使いに行きました。 叡山電車の方は全駅下車が目的なので、撮影はその合間に駅撮りしただけです。 2017年12月28日 木曜日 叡山電車 岩倉駅 叡山電車 二軒茶屋駅 京阪電車 上栄町駅~浜大津駅間 (複数の撮影地点へ移動…

8/12撮影[3]-阪急京都線

8/12撮影[1]-京阪本線(3000系前面過渡期) 8/12撮影[2]-京阪大津線(700・800系新塗装 ほか) 大津線撮影を終えた後石山寺駅にカメラを置き忘れるというやらかしもあったものの、とりあえず予定から15分遅れて別のお友達と合流。遅れてすいませんでした。 阪急…

8/12撮影[1]-京阪本線(3000系前面過渡期)

京阪電車を撮りに行きました。前面貫通扉を交換され、運転台下にも何やら怪しげな霞模様の入った黒いカバーが置かれ… 後日正式な発表があるまで様々な憶測が飛び交った京阪3000系の前面デザインですが、訪問時がちょうど過渡期だったため新旧両方の顔をいち…

3/16撮影|叡山電車

2017年3月16日 (木) 叡山電車 元田中駅 ~ 茶山駅 間 記念入場券を買ったり天狗を見たりポスターを見たりしに叡電へ。 撮影は申し訳程度の量ですが… 2017年3月16日 (木) 叡山電車 元田中駅 ~ 茶山駅 間 叡電700形 (デオ711号車、ステラのまほう) 叡山本線下…

うそ電|叡山電車700形改造・観光用車両

昨日は18きっぷで静岡に行っていたのですが、帰りの車中でこんな記事を発見しました。京都中心部から比叡山・びわ湖観光ルートへ 叡山電車の八瀬・比叡山への観光用車両が平成30年春にデビュー https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2017…

うそ電|叡山電鉄「きんモザ」722号車 京成電鉄へ貸し出し

アニメ「きんいろモザイク」ネタゆえ、作品を知らない人には意味が分からないかと思いますが(本日のうそ電はGIMPのパスツールで車両の切り取りの練習がメイン。また、レンズフレアを追加するフィルタも初めて使ってみました。撮影時間帯が違うので叡電の車両…

12/3撮影|嵯峨野観光/山陰線/JR京都線工臨/DF200回送/地下鉄堺筋線直通

2016年12月3日 嵯峨野観光鉄道 嵯峨嵐山駅~トロッコ嵐山駅 間 DE10 1104 + SK100・200・300形 嵯峨野観光線嵯峨嵐山行 JR 円町駅 223系 F3編成 + 221系 山陰線普通 園部行 287系 FA03編成 山陰線下り特急 JR 向日町駅 EF65-1135 + 貨車2両 JR東海道本線下り…

12/1 JR湖西線/京阪石山坂本線/京津線/叡山電車

JR 唐崎駅 117系 S5編成 普通 敦賀方面行 113系 L8編成 普通 敦賀方面行 京阪 浜大津駅周辺 京阪600系? 坂本行 京阪600系? TVアニメ「響け!ユーフォニアム」ラッピング編成 石山寺行 京阪600系? 近江神宮前行 京阪 浜大津駅~上栄町駅 間 京阪800系? 京…