鉄道-会社別-阪神電気鉄道
お久しぶりのウソ電です。阪神電鉄5500系に、上信電鉄250形の旧塗装を塗ってみました。上信250形の水色の新塗装が阪神5500系のそれにとてもよく似ていたため、その逆(?)をやってみたものです。 こちらは4両全部を旧塗装にしてみたバージョン。 加工前の元写…
先日作ったウソ電を手直し。 前回は迷った末に黒色のままにしていた貫通扉をグレーに変えてみました。やっぱりこっちの方が格好よかったかなと思います。▼前回 ついでに前照灯をシールドビームに戻し、行先表示器をLEDから幕式に変えています。 連結器は…流…
地味なネタですが、阪神1000系を旧塗色(改造前の9000系のもの)にしてみました。改造前の9000系の姿に寄せるということで、色変えと同時に貫通扉の枠・渡り板撤去、および電連の撤去を行っています。 とはいえ前照灯や行先表示がLEDのままだったりと、細かい…
大阪モノレール撮影の後は、淀川駅で阪神本線を撮影。その後武庫川線もちょっとだけ撮影しました。8/16撮影[1]:朝ラッシュの大阪モノレール(京急ラッピング ほか)撮影日: 2019年8月16日 金曜日 (本線)淀川駅 13:01~ 9300系特急 ほか 13:21~ 山陽5000系「Me…
阪神電鉄5500系に、同社9000系の旧塗装を塗ってみました。以前5530系のウソ電を作った際に、5500系と9000系(改造前)の顔の印象が似ているように感じたのがきっかけ。 側面はともかく、前面の印象はかなり似通っているのではないかと思います。ステンレス車で…
阪神9000系と同じステンレス車体で作られたという設定の「5530系」です。 前面を復元(?)するのにえらいこと時間がかかりました… 元画像はこちら。
いろいろありまして、昨年12月に撮り鉄をした記憶がありません。そういう理由で久しぶりの撮り鉄と新年初の撮り鉄を兼ねた近鉄奈良線撮影です。 2019年1月4日 金曜日 近畿日本鉄道 若江岩田駅 10:34~ (近鉄デボ1形復刻、阪神灘五郷トレイン ほか) 11:05~ (…
かなり久しぶりのウソ電投稿です。今回は阪神電車の5500形。 登場時からアレグロブルーという新塗装が採用された5500形ですが、もしも青胴と呼ばれた旧塗装の時代が存在したら…?というネタでございます。当初、加工は塗分けを変えずにグレーを紺色に、水色…
南海汐見橋線に行ってきました。目的はプチ撮影と全駅下車。 岸里玉出駅 木津川駅 津守駅 芦原町駅 西天下茶屋駅 汐見橋駅 阪神 桜川駅 岸里玉出駅 岸里玉出駅近くの鉄橋。 細部までレトロな雰囲気の鉄橋の上を、2両編成の汐見橋線列車が走ります。 岸里玉出…
阪神5131形…リニューアル車に続き、新塗装もやってみました。 「アレグロブルー」と呼ばれるらしい印象的な青色、さわやかでよく似合っていると思います。リニューアル車のために用意した素体があった上に、脱色前の元の塗り分けを維持したままで配色ができ…
阪神電車の中でも永いこと活躍してきた車両が、もしも5500形のような大規模リニューアル工事を受けたら一体どうなるんだろう… という軽い発想から作りました。5131形よりもさらに数年ほど前に製造された5001形を選んでもよかったのですが、どういう訳か2018…
12/29撮影[1]- 山陽電鉄本線 12/29撮影[2]- 山陽新幹線(500 TYPE EVA) 2017年12月29日 金曜日 阪神電車 大物駅 14:46~ 阪神5001/ 山陽5030 ほか 15:11~ 山陽6000/ 阪神9300 ほか 15:28~ 阪神5001/ 阪神9300 ほか 2017年12月29日 金曜日 阪神電車 大物駅 1…
阪神山陽シーサイド1dayチケットを購入し、山陽電車とJR山陽新幹線の撮影に行きました。 まずは山陽電車から。 2017年12月29日 金曜日 山陽電車 須磨浦公園駅~山陽塩屋駅 「塩屋東第1踏切」付近 9:19~ 9:54~ 続き 2017年12月29日 金曜日 山陽電車 須磨浦…
阪神9300系の赤胴車です。8000系には赤胴の旧塗装があったらしいですが、9300系は登場時からオレンジだったみたいですね。
8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー) 8/9撮影[2]-阪神電車いろいろ お友達と合流した後にも阪神電車を撮影。 2017年8月9日 水曜日 阪神 尼崎駅 12:23~ 12:40~ 阪神 鳴尾駅 16:42~ 2017年8月9日 水曜日 阪神 尼崎駅 12:23~ 阪神 1000系(1201F、高校野…
8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー) 六甲ライナーの続き、阪神電車です。まずは出屋敷の分。 2017年8月9日 水曜日 阪神 出屋敷駅 10:17~ 10:32~ 10:52~ 11:12~ (須磨浦ロープウェイラッピング ほか) 11:33~ (5700側面装飾 ほか) 11:46~ (5500系新塗…
ここ数日、阪神5500形?の新塗装が目撃されてるようですね。今までの水色よりも濃い青色を思いっきり塗った、5700系ふうのブラックフェイス塗り分け。 それの特急版(?)です。運転席窓周りの塗り分けを変えたものを追加で2種制作。 色を変えた以外は手を加え…
そんな訳で、阪神山陽3000系に阪神電車の塗装をしました。いつかこういううそ電の素材をまとめて公開する場所を持っておきたいですねー
2016/12/30 撮影 近鉄 若江岩田駅 2016/12/30 撮影 近鉄 若江岩田駅 近鉄 (5302~) 近鉄奈良線下り 普通 東花園行 12:28 > いきなり来ました。リバイバルカラー 近鉄 (1350~) 近鉄奈良線下り 普通 大和西大寺行 12:37 近鉄21000系 近鉄奈良線下り 回送? 12…
JR 東佐野駅 JR 鳳駅 JR 堺市駅 近鉄 今里駅 JR 東佐野駅 225系5100番台 5112~ R普通 天王寺行 103系(番号不詳) A44運用 普通天王寺行 225系5100番台 5113~ O直通快速 大阪・京橋行 103系 829~ 区間快速 天王寺行 103系 115~ HK610編成 区間快速 天王寺…
2016年12月5日 阪神 武庫川駅~東鳴尾駅 神鉄 丸山駅 神戸高速 新開地駅 JR 三ノ宮駅 JR 灘駅 JR 摩耶駅 阪急王子公園駅 2016年12月5日 阪神 武庫川駅~東鳴尾駅 阪神 7890~ 普通 武庫川団地前行 旧特急色 神鉄 丸山駅 神鉄 1122~ 神戸電鉄有馬線急行 新開…