東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

鉄道-会社別-湘南モノレール

湘南モノレールに関する記事の一覧です。写真撮影のほか、駅舎や駅名標関連などの記事もあります。
駅名標記事リンク集

2023-11-05撮影:湘南モノレール(ぶらのみ号)

再び湘南モノレールの写真です。本当なら3日にまとめて撮りたかったのですが、その日は5603編成がお休みでしたため今日再度出撃しました。5603編成に腰越で開かれるイベント「腰越ぶらり呑み歩きの日」の告知ヘッドマークがついております。 撮影日 2023年11…

2023-11-03撮影:湘南モノレール(大船夜市号)

5611編成にイベント「大船夜市」のヘッドマークがついておりましたので、装着最終日に撮りに行きました。 撮影日 2023年11月3日 金曜日 撮影地点 大船駅~富士見町駅間 梅田川橋 湘南モノレール5000系 5611編成「大船夜市」HM 江の島線 大船行き 14:55 5611…

2023-10-14撮影:湘南モノレール(赤い羽根HM)

5603編成に赤い羽根募金のPR用ヘッドマークが取り付けられていましたため、それを撮りに行ってきました。 撮影日 2023年10月14日 土曜日 目白山下駅 大船駅~富士見町駅間 梅田川橋 目白山下駅 湘南モノレール5000系 5609編成 OJICOトレイン 江の島線 大船行…

2023-07-20~08-19撮影: 湘南モノレール(青ブタHM・ラッピングまとめ)

湘南モノレール「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」コラボ編成の撮影記録まとめです。 7月20日 大船駅~富士見町駅間 梅田川橋 目白山下駅 湘南江の島駅 大船駅 8月5日 目白山下駅 大船駅~富士見町駅間 梅田川橋 8月19日 大船駅 湘南江の島駅 …

湘南モノレール全駅で、駅名標にナンバリング表記が追加されました

2018年夏ごろから順次、湘南江の島駅・大船駅・富士見町駅(下りホーム)にて、駅ナンバリング付きの新デザイン駅名標が登場しました。それ以外の駅(・ホーム)は旧デザインのままになっていましたが、昨日湘南モノレールを利用した際、残りの駅にもナンバリン…

2020-7-19撮影:湘南モノレール(湘南江の島駅にて)

だいぶお久しぶりの撮影記事です。 撮影日はだいぶ遡って2020年7月。いよいよ本腰入れて書き始めないと周回遅れ2年目になってしまいますね…() 撮影日 2020年7月19日 日曜日 撮影地点 湘南モノレール 湘南江の島駅 湘南モノレール5000系 5609編成 特記:「OJIC…

湘南モノレール 片瀬山駅の特殊駅名標(勝たせ山・GET3山)

湘南モノレールでは季節・イベントなどに合わせて、駅名標を特別デザインのものに差し替えることがあります。特に片瀬山駅は毎年受験シーズンに演技担ぎの「勝たせ山」仕様になっており、今年はそこから派生して「GET3山」仕様のものも現れました(!)。それ…

9/28撮影:湘南モノレール(側面写真) 5601編成・5605編成(オリパララッピング)

一つ前の記事と同じ日に撮影したものですが、趣旨が異なるため記事を分けます。湘南モノレール5601編成と5605編成(オリパララッピング)の側面写真です。5605編成は東側・西側の両側面を撮影。 撮影日 2019年9月28日 土曜日 天気 曇り 5601編成 5601号車 5201…

9/28撮影:湘南モノレール オリパララッピング・かながわ海新聞号など

この日は駅前で湘南モノレールを撮影。数日前に撮影した江ノ電のものと対になる、オリンピック・パラリンピックラッピング編成がやってきました。 撮影日 2019年9月28日 土曜日 天気 曇り 大船~富士見町間 撮影地点 大船~富士見町間大船駅東口交通広場 絞…

6/30:新・湘南江の島駅の内部 [5階]改札口・ルーフテラス階

5階は改札口とルーフテラスのある階です。トイレは改札内にあります。 大船方面から乗ってきた電車を降りて改札を抜けると、その目の前がルーフテラス。晴れた日には富士山も見える最高のロケーションです。目次 / [4階]江の島駅ビル歯科階撮影日: 2019年6月…

6/30:新・湘南江の島駅の内部 [4階]江の島駅ビル歯科階

4階のテナントスペースには江の島駅ビル歯科が入居していました(旧駅舎でも営業されていた所です)。 また、男性用トイレが設置されています。目次 / [2・3階]テナント階撮影日: 2019年6月30日 4階 駅ビル歯科 4階テナントスペースの様子。分かりにくいですが…

6/30:新・湘南江の島駅の内部 [2・3階]テナント階

2階はテナントスペースのみとなっており、トイレもありません。3階には女性用トイレ・多機能トイレが設置されています。目次 / [1階]藤沢口・鎌倉口のあるフロア撮影日: 2019年6月30日 2階 2階のペナントスペース前。 右側奥の銀色の扉はエレベーターで、そ…

6/30:新・湘南江の島駅の内部 [1階]藤沢口・鎌倉口のあるフロア

G階に続いて1階の様子を。藤沢口・鎌倉口とテナントスペースのあるフロアです。目次 / [G階]江の島口とエントランス撮影日: 2019年6月30日 1階 テナント予定部付近 短い階段を上り、1階から江の島口方面を。 この日は1階で催し物が開かれており、画面右端に…

6/30:新・湘南江の島駅の内部 [G階]江の島口とエントランス

例によって投稿が滅茶苦茶遅くなってしまいましたが、昨年6月末に湘南江の島駅内部をじっくり見て回った際の写真を記事にしていこうと思います。湘南モノレールご自慢の新しい江の島駅。増築完了後、テナント(歯科)が一つ入ったくらいの時期の内部を、G階(最…

湘南モノレールの駅名標(青春ブタ野郎コラボver.全6種)

「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」とのコラボ中に設置されていた、キャラクターデザイン版駅名標のまとめです。コラボ仕様の駅名標は、大船・湘南江の島を除く各駅に1枚ずつ設置されていました(設置期間は終了しています)。9/25追記 湘南モノレー…

7/27撮影:湘南モノレール (青ブタHM&等身大パネル ほか)

「青春ブタ野郎」コラボの一環で、湘南江の島駅ホームに等身大パネルが並べられていました(7月末まで)。 一度それらを青ブタヘッドマーク付き列車と絡めて撮ってみたいと思っていたので、ちょっとお出かけに。7月24日から、ヘッドマークは5603編成への取り付…

7/22撮影:湘南モノレール (青ブタHM第2弾, TOKYO2020ラッピング ほか)

梅雨明けも近い7月22日、「青春ブタ野郎」コラボヘッドマーク第2弾の撮影に再挑戦です。東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた「TOKYO2020 湘南ラッピングトレイン」も運行中。 2019年7月22日 月曜日 大船駅~富士見町駅間 (梅田川橋) 2019年7月22日…

7/8撮影:湘南モノレール

7月7日に「ゆめみる少女の夢を見ない」の映画を見に行きまして、翌8日はまた湘南モノレールの撮影です。7日から青ブタコラボヘッドマークはデザインが変更されています。第1弾のHMも撮り直しておきたかったのですが、梅雨の天気に体調を崩されてヒィヒィ言っ…

6/30撮影:湘南モノレール(青ブタ, 5601HM ほか)

2か月以上前の話になってしまいましたが、この日は「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」コラボヘッドマークと5601編成15周年記念ヘッドマーク(有志による取付)を狙いに湘南モノレールへ。午前は大船行き、午後は江の島行き列車を重点的に狙おうと思っ…

6/21撮影:湘南モノレール(あじさい号, 5605ラッピング解除 ほか)

2か月前からサボっていた写真の整理にようやく手を付けたので、まずは6月21日に撮影していた写真を。 この日は湘南モノレールをちょこっと撮影。2014年の「しょもたん号」化以来ずっと側面ラッピング付きだった5605編成が、ラッピング無しの姿になっていまし…

4/28[2]:バリアフリー化完了の湘南モノレール富士見町駅 (下り旧駅舎・上り増築部の様子, 案内サインの更新)

[1]:新駅舎内外の様子9/25追記 湘南モノレール駅名標記事のリンク集を作成しました。訪問日 : 2019-4-28 下り旧駅舎(階段部)の様子 上りホーム エレベータ部 案内サイン類 更新履歴 下り旧駅舎(階段部)の様子 こちらが下りホームの旧駅舎。階段付き通路とい…

4/28[1]:バリアフリー化完了の湘南モノレール富士見町駅 (新駅舎内外の様子)

湘南モノレール富士見町駅では、2016年から順次、バリアフリー化工事が行われていました。 先行的に上り(大船方面)ホームへエレベータが設置されていましたが、今年3月下旬に下り(江の島方面)ホームへもエレベータ設置が完了しています。完成から1か月遅れで…

4/29撮影:湘南モノレール (裏鎌倉の登り坂HM最終日, サーカス構図 ほか)

いよいよオリジナルHM掲出最終日です。 深沢に来ているポップサーカスのテントと絡めた構図も狙ったのですが、完全に立ち位置を間違えていたことに気付いたのが帰宅1週間後という…( 2019年4月29日 月曜日(祝) 湘南深沢駅~西鎌倉駅 「深沢小入口」交差点付近…

4/28撮影:湘南モノレール (富士見町駅, 深沢界隈, 裏鎌倉の登り坂HM ほか)

早いもので、オリジナルHMの取付も残り2日です。本当は水曜と土曜にも撮影できたらと思っていたのですが、水曜辺りから続けて天気が崩れまして… この日は富士見町駅の列車交換構図 2019年4月28日 日曜日 富士見町駅~湘南町屋駅 「天神下」交差点付近 9:53~…

4/22撮影:湘南モノレール (片瀬山離陸構図, 裏鎌倉の登り坂HM ほか)

この日はオリジナルHMの掲出運行3日目。お気に入りの片瀬山離陸構図で収めにいきました。 2019年4月22日 月曜日 片瀬山駅~目白山下駅 「片瀬山入口」バス停付近 9:56~ 離陸構図 運用1周目 10:34~ 運用2周目 11:11~ 海バック構図 大船駅~富士見町駅 梅田…

4/20撮影:湘南モノレール (オリジナルHM, ポップサーカス号, 深沢界隈 ほか)

この日から、僕のイラスト『裏鎌倉の登り坂』を使ったオリジナルヘッドマークの掲出運行が始まりました。 この日は湘南メトロさんによる5607編成デビュー5周年記念のオリジナルヘッドマーク付き編成も動いていましたので、そちらも撮影。また、湘南深沢駅前…

湘南モノレールオリジナルHMは昨日まででした。

湘南モノレール5601編成への僕のオリジナルヘッドマークの掲出は、昨日・29日で終了でした。 拙いイラストではありましたが、ご覧頂いた皆様にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。 gyykgkw.hateblo.jp gyykgkw.hateblo.jp

しょもたんパイを購入

今月1日の話ですが、「しょもたんパイ」を購入しました。 湘南モノレールと神戸屋のコラボ商品で、湘南モノレールのゆるキャラ「しょもたん」の形をしたクリームパイです。神戸屋キッチンエクスプレス アトレ大船店の限定商品です。ご興味のある方はぜひ大船…

湘南モノレールオリジナルHM列車の運行が始まりました。

昨日・20日から、湘南モノレール5601編成に僕のイラストを使ったオリジナルヘッドマークの装着が始まりました。 沿線の風景を描いたイラストを使っています。鎌倉・江の島エリアへお越しの際、よかったら探してみて頂けると嬉しいです。装着運行の期間は4月2…

4月下旬、湘南モノレールにオリジナルヘッドマークが付きます

あと1か月ほどで、僕のオリジナルヘッドマーク取付期間になります! 「乗りものモール」にて発売されている、湘南モノレールのオリジナルヘッドマーク商品購入によるものです。 (昨年12月15日~24日に予定していた取付運行の延期分です)ローカル線運転体験か…