鉄道-会社別-東急電鉄
昨日の撮影分です。東急新横浜線・東横線を撮影してきました。お目当ては今月末で終わる新横浜線記念ラッピング・HM編成です。(遅滞している2020~22年にかけて撮影した写真のアップロードを飛ばし、先に直近の撮影分を載せてしまうことにしました。これに合…
こちらは6月制作のウソ電。東急2000系に歌舞伎色を塗ってみました。個人的に東急歌舞伎色がかなりのお気に入りでして、今後も軽率にいろいろな車両に塗ってみたいと思っております。 行先表示を「特急 桜木町」にしてみたバージョン。 没案1、通常塗色と同じ…
[1]:横浜市営地下鉄グリーンライン(記念装飾列車ほか) グリーンライン撮影の後は東急東横線を撮影。雨が断続的に強くなります。 2019年6月22日 土曜日 武蔵小杉駅 11:09~ ヒカリエ号 ほか 13:07~ MM線15周年 ほか 13:34~ 青ガエル, 7000系特急 ほか 続き …
もしも東急田園都市線の直通先が東京メトロ銀座線になっていたら…っていう発想から作り始めたウソ電です。 東急車とメトロ車とが渋谷駅ですれ違う様子を画像にしました。地下鉄銀座線は設備の制約から、小型車両を6両で走らせるのが限界でした。仮にこのウソ…
前面のステッカー枚数が増えたと話題の6020系、撮影後に乗れそうだったので乗ってきました。 長い距離ではないものの、明るくて開放的な内装を眺めながら乗車。楽しかったです。撮影の話ではないので記事を分けます。撮影はこっち: https://gyykgkw.hateblo.…
「7CARS」のステッカーが従来の1枚から3枚に増え、前面がにぎやかになったという6020系を狙ってきました。 時間の都合で133運行と136運行に入られた場合は撮影ができないためネット上の運用報告にヒヤヒヤしていたのですが、無事6122編成の方を撮影成功。 20…
相鉄各線から東急東横線・目黒線への直通を行うべく、「相鉄・東急直通線」の工事が着々と進んでいます。 24日に新横浜に寄る機会がありましたもので、新横浜で建設が進められている同線新駅の工事現場を見てきました。 駅北口を出ると円形の歩道橋がありま…
横浜へ画材を買いに行くついで(?)の撮影です。 東京メトロ7000形の10両編成が撮りたくなったので、東横線の武蔵小杉駅へ。 2018年9月24日 月曜日(祝日) 東急 武蔵小杉駅 13:28~ 東急4110編成「Shibuya Hikarie」 ほか 13:43~ 13:52~ 14:02~ 東京メトロ7…
みなとみらい線を管理する横浜高速鉄道は、東急電鉄5000系との共通設計で作られたY500系電車を使用しています。 それでは数年前まで東横線を走っていた東急9000系ベースの横高車がいたら…?と思ったのがきっかけのネタ。…なのですが、元にする形式は個人的な…
静岡鉄道が誇る最新型車両「A3000形」を、東急電鉄が誇る最新型車両「2020系」「6020系」の色で塗ってみました。 こちらが2020系(田園都市線用)で、 こちらが6020系(大井町線用)。 どちらも東急各線の最新型車両の塗装です。本家東急2020系・6020系と静鉄A30…
東急8500系に延命工事のウソ電です。 意外と手間とられました…というのも、帯の着色はもちろん、窓サッシの白色化や行先表示器フルカラー化、前照灯LED化に前面窓のUVカットガラス化、挙句の果てには床下まで交換しておりますので…という訳で、2020系製造が…
こちらはとくに深い意味はなく、車両の雰囲気が似ていると思って気分で塗ってみただけ。東急4000系(5050系4000番台)に、東京都の10-300形3次車以降をモデルにした塗装を。前面の窓高さが違う関係上、前面帯の位置をずらしています。 そのため、紺帯が途中で…
数年前に終了した、東急東横線と日比谷線との直通運転。 その後同線は18m級8両編成から20m級7両編成へと規格を変更したうえでの置き換えが進んでおりまして、もしもその中に、東急5000系列の車両が混じっていたら…という妄想から。基本的には4000系の写真を…
毎年恒例大阪帰省です。「ムーンライトながら」で早朝に岐阜入り後、養老と伊賀に寄り道しつつ大阪を目指しました。 残念ながら曇の予報だったのですが、かろうじて晴れ間が差した時間が何回かありました。 2017年12月26日 火曜日 養老鉄道 美濃高田駅~烏江…
11/29撮影[1]- 東急田園都市線・梶が谷(2000系/ 8590系) 11/29撮影[2]- 東急田園都市線・鷺沼(2000系/ 8590系) 2017年11月29日 水曜日 東急 多摩川駅 12:03~ 埼玉高速2000系/ 東武9050 ほか 12:12~ 東急5176F(sustina第1号サハ)/ 西武6000 ほか 12:22~ 12…
11/29撮影[1]- 東急田園都市線・梶が谷(2000系/ 8590系) 本当は恩田でこどもの国線を撮ろうと思っていたのですが、きれいに晴れたので予定を変更して鷺沼へ移動。 2017年11月29日 水曜日 東急 鷺沼駅 9:19~ 9:30~東急2000系/ 8500系幕車/ 8590系/ 9000系大…
東急の2000系と8590系を撮ってみたいと思っていたので、2020系登場直後に駆け込み撮影です。 本当は9月に行こうと思っていたのですが、9月後半~10月は忙しくて行けず。 2020系が出てきている中で夏まで待つのは危険かと思い、日照が短いことは承知の上で記…
撮影分 : 5/20撮影[1]|東急東横線(Sトレイン ほか) 御徒町→渋谷 E235系 新宿三丁目→横浜 S-TRAIN4号 御徒町→渋谷 E235系 御徒町での撮影後、運用を見てE235系量産先行車であるトウ01編成に乗車。この日はまだトウ02編成以降の量産車は営業していません。"中…
2017年5月20日 (土) 東急電鉄 新丸子駅 続き 「東急東京メトロパス」と「都区内パス」の併用で、都内の電車を撮りに行っていました。諸般の事情でカメラがコンデジに。しかしその代替コンデジは家族用な上に古めだったので、家族用のコンデジを新調し、暫定…
日比谷線直通系統の東武70000系・東京メトロ13000系では、編成が18m車8両から20m7両に見直されました。それにより、もしも東急側への直通が再開されるとしたら、こんな車両が走ったりするのかな?という思い付きから。日比谷線直通用の5000系7両編成です。肩…
スカイツリートレイン乗車と普悠瑪ラッピングのりょうもう撮影をしたいなー…と思っていたら。 臨時特急スカイツリートレインは16日の運行が最後とのこと。なので滑り込みできっぷを確保し、普悠瑪撮影も同日に…と思ったらその日は300型車両の引退運行日!け…
2017年2月26日 撮影 JR 大船駅 にて 東急 綱島駅 にて 日ごろ東海道線をあまり使わないので、存在を意識してこなかった185系湘南ブロック色。 しかし気付かぬ間に国鉄色ストライプへの塗り替えが進み、踊り子に入れる湘南ブロック色の編成が5両編成のC3のみ…