東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったり、ウソ電作ったり、イラスト描いたりするブログです。

鉄道-会社別-近畿日本鉄道

ウソ電:近鉄35200系「あおぞらV」・35400系「かぎろひ」

近鉄30000系「ビスタEX」のウソ電2種です。 35200系「あおぞらV」 30000系の「あおぞら」転用ウソ電です。二階建て部分の帯デザインはかなり迷って散々試行錯誤した末にこの配置になったのですが、まだ納得のいかない部分もあります。 100%の正解に辿り着く…

ウソ電:「あをによし」…ではなく、ごく普通の近鉄12200系

これは先日発表された観光特急「あをによし」…ではなく、あをによしと同じ顔をした近鉄12200系です。もしもあをによし顔の12200系がいたら、どんな見た目になるんだろう?と思いついたことから作成。顔がちょっと変わっているだけなので、あくまでごく普通の…

2020/1/5撮影[3]:京都市営地下鉄烏丸線

上鳥羽口での京都線撮影を終えると、竹田に移動して今度は烏丸線を撮影。置き換えが始まる京都市10系を撮りつつ、併せてお気に入りの近鉄3200系も…と思っていたのですが、後者はボーッとしていてカメラを構えるのが間に合いませんでした…撮影[1]:坂本ケーブ…

2020/1/5撮影[2]:近鉄京都線

坂本ケーブルを楽しんだ後は、近鉄京都線を撮影。 最後に12200系の「吉野連絡」HM付き運用を撮れたらいいなーと思っていたのですが、願い叶わずでした。撮影[1]:坂本ケーブル 撮影日 2020年1月5日 日曜日 撮影地点 近鉄 上鳥羽口駅 14:31~ 3400系回送 ほか …

ウソ電:185系 "○○ブロック色" 8種

185系のウソ電8種です。全て「湘南ブロック色」の塗分けをベースにしたデザインです。 横須賀ブロック色 横須賀色モチーフのデザインです。横須賀線にN'EX以外の定期特急列車があったらこういうのが走っていたかもしれないですね(?) 修学旅行ブロック色 国…

近鉄特急50000系「しまかぜ」のウソ電6種

エヴァしまかぜ用に作った素体でいろいろ遊んでました。全6種あります。 近鉄10000系色 初代ビスタカーです。10000系も先頭車両が流線形なので、その色を50000系に塗ってみたら似合うのではないかと思いつきました。 …が、前面窓の大きさが違いすぎたため苦…

ウソ電:エヴァ×しまかぜ "50000 TYPE EVA"

近鉄特急しまかぜにエヴァ初号機塗装。いかがでしょうか。車体デザインは500系エヴァ新幹線・名鉄エヴァ仕様ミュースカイのものを参考にしつつ、元の50000系の塗装パターンも意識して作りました。50000系の顔がエヴァ初号機によく似ているということで、初号…

5/3撮影:近鉄大阪線・信貴線

この日は近鉄大阪線と信貴線を少し撮影。短い時間でしたが本数が多く車種も豊富で、行先表示器が22000系の赤幕に交換された12200系(N54)も見ることができ、楽しい撮影になりました。 2019年5月3日 金曜日(祝日) 河内山本駅 河内山本駅~高安駅 山本4号踏切 1…

ウソ電:近鉄特急12200系 神戸三宮行き

もしも近鉄特急の阪神直通便に12200系が使われていたら…というネタ。 行先表示を「神戸三宮」に変えたのが大きな加工点です。せっかくなので、22600系の阪神直通編成に取り付けられている「列車選別装置地上子」といわれる(らしい)装置を、こちらの12200系ス…

1/4撮影[1]:近鉄奈良線(デボ1形塗装、灘五郷トレイン、新塗装Vista ほか)

いろいろありまして、昨年12月に撮り鉄をした記憶がありません。そういう理由で久しぶりの撮り鉄と新年初の撮り鉄を兼ねた近鉄奈良線撮影です。 2019年1月4日 金曜日 近畿日本鉄道 若江岩田駅 10:34~ (近鉄デボ1形復刻、阪神灘五郷トレイン ほか) 11:05~ (…

ウソ電:近鉄21060系「アーバンライナー・リトル」

4両単位で増解結可能、小回りが利く「アーバンライナー・リトル」です。 本当はULのロゴを付けたり先頭車をデラックスカーにしたりしたかったのですが、思ったより時間がかかったので色変えだけにとどめています(吉野連絡運用に入るアーバンライナーって初じ…

8/15:大阪往路 東海道線ダイヤ乱れ / 近鉄アーバンライナー乗車

大阪帰省してました。 復路の記事や帰省中の撮影分記事はまた後日( 例によって18きっぷで在来線乗り継ぎになるんですが、スタート地点の大船駅でこの状態でした。 東京方面の一覧発車標は遅れ列車の項目で埋まり、運行情報提供画面の路線図は広範囲に色が付…

ウソ電:近鉄25000系「リバイバルあおぞら」

先日の「あおぞらⅢ」の塗り分けをそのまま使い、配色だけ変えて作りました。 初代「あおぞら」のデザインを基にした22600系ベースの団体用車両です。 元画像はこちら。

3/27撮影[2] 近鉄京都線

3/27撮影[1] JR奈良線 2018年3月27日 火曜日 近鉄 竹田駅~伏見駅間 「竹田2号踏切」 12:57~ 3220系 / 新旧塗装4連特急 ほか 13:21~ 京都市10系 / 22000系旧塗装2+2 ほか 13:45~ 京都市10系 / 22600系吉野連絡 ほか 14:09~ 3200系 / 京都市10系リニュー…

ウソ電 近鉄25000系 「あおぞらⅢ」

近鉄ビスタⅣを作った際にできた素体を再利用、副産物です。団体用車両「あおぞら」の塗装を22600系に塗ってみました。色を変えた以外の加工はしていないのですが、形式は25000系ということにしておいてください( 元にした写真はこちら。

ウソ電 近鉄30400系「Vista Ⅳ」

近鉄特急の二階建て「ビスタカー」シリーズに22600系(Ace)ベースの新型がいたら…という妄想から生まれたウソ電です。新塗装で作ってもよかったのですが、その場合現行30000系のビスタEXと塗装が被ることになります。 どうせならAce旧塗装ベースのビスタカー…

3/25撮影[2] 近鉄大阪線(つどい、かぎろひ、近鉄特急70周年ロゴ)

3/25撮影[1] 南海高野線(泉北ライナー)高野線のあとは、近鉄大阪線を恩智6号踏切で撮影。 2018年3月25日 日曜日 近鉄 恩智駅~法善寺駅間 「恩智6号踏切」 12:34~ 2013系「つどい」ほか 12:59~ 22000系旧塗装 ほか 13:25~ 5200系リバイバル色 / 21020系 …

12/26撮影-養老鉄道(ラビットカー ほか)/ 伊賀鉄道(東急赤帯 ほか)

毎年恒例大阪帰省です。「ムーンライトながら」で早朝に岐阜入り後、養老と伊賀に寄り道しつつ大阪を目指しました。 残念ながら曇の予報だったのですが、かろうじて晴れ間が差した時間が何回かありました。 2017年12月26日 火曜日 養老鉄道 美濃高田駅~烏江…

8/16撮影[1]-大阪市交谷町線・中央線

2017年8月16日 水曜日 大阪市交通局の一日乗車券でいろいろ周ってました。 まずは谷町線(本当は大阪モノレールに行こうと思ってた)と中央線。 2017年8月16日 水曜日 大阪市交 関目高殿駅 大阪市交 九条駅 大阪市交 関目高殿駅 大阪市交 関目高殿駅 谷町線の2…

8/11撮影-近鉄大阪線/JR桜井線

本当は朝に大和路線を撮影してから近鉄、桜井線と周ろうとしていたのですが、寝坊しまして。そんな訳で大和路線撮影は次回の帰省時までおあずけ。 塗り替えが進む近鉄の汎用特急車、また一般車の写真、および形態が複数パターンあって面白いJR105系を撮影し…

8/9撮影[3]-阪神電車(つづき)

8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー) 8/9撮影[2]-阪神電車いろいろ お友達と合流した後にも阪神電車を撮影。 2017年8月9日 水曜日 阪神 尼崎駅 12:23~ 12:40~ 阪神 鳴尾駅 16:42~ 2017年8月9日 水曜日 阪神 尼崎駅 12:23~ 阪神 1000系(1201F、高校野…

8/9撮影[2]-阪神電車いろいろ

8/9撮影[1]-神戸新交通(六甲ライナー) 六甲ライナーの続き、阪神電車です。まずは出屋敷の分。 2017年8月9日 水曜日 阪神 出屋敷駅 10:17~ 10:32~ 10:52~ 11:12~ (須磨浦ロープウェイラッピング ほか) 11:33~ (5700側面装飾 ほか) 11:46~ (5500系新塗…

8/4撮影[2]-東海道線(しらさぎ、ひだ、213系転削回送? ほか)/あおなみ線

8/4撮影[1]-城北線(新塗装、旧塗装)/中央線(3色団子、しなの、313-8000) : http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2017/09/10/123706 8/3~4-大阪帰省・往路(MLながら・城北線・あおなみ線etc.) : http://gyykgkw.hateblo.jp/entry/2017/09/05/231500 2017年8…

8/3~4-大阪帰省・往路(MLながら・城北線・あおなみ線etc.)

撮り鉄記事がいまだ書けていない(そもそもトリミング・縮小作業が半分も終わっていない)ため、乗り鉄記事を先に書くことにしました。この記事、要約すると 『大阪帰省の前にムーンライトながらで名古屋に寄り道してコメダ珈琲のモーニングを誤って2人分注文…

うそ電|京急電車?近鉄電車?

ふと思いついて、近鉄の赤白部分を入れ替え、京急の赤白部分を入れ替え。近鉄の方は名鉄の新塗装っぽい印象も受けます。

1/3撮影|近鉄南大阪線・西信貴鋼索線

2017/1/3撮影 近鉄 今川駅 近鉄 布忍駅 近鉄 信貴山口駅 2017/1/3撮影 とある方とご一緒させていただきました。近鉄南大阪線で16000系などを狙います。 近鉄 今川駅 近鉄 16000系(4両固定編成・旧塗装) 近鉄南大阪線下り 回送 8:01 > 待避線に入ってきてしま…

1/1撮影|近鉄生駒鋼索線

2017/1/1撮影 近鉄 鳥居前 ~ 宝山寺 間 近鉄 宝山寺駅 近鉄 宝山寺 ~ 梅屋敷 間 2017/1/1撮影 1月1日は単線並列区間の宝山寺1号線・2号線がともにフル稼働のピストン運行。と言う訳で撮りにいってきました。 ケーブルカー特有の車体形状と足場の傾きゆえに…

12/30撮影|近鉄奈良線

2016/12/30 撮影 近鉄 若江岩田駅 2016/12/30 撮影 近鉄 若江岩田駅 近鉄 (5302~) 近鉄奈良線下り 普通 東花園行 12:28 > いきなり来ました。リバイバルカラー 近鉄 (1350~) 近鉄奈良線下り 普通 大和西大寺行 12:37 近鉄21000系 近鉄奈良線下り 回送? 12…

12/8撮影|泉北ライナー試運転/ニュートラム・200系試運転/近鉄南大阪線

南海 帝塚山駅付近 大阪市交 ポートタウン東駅 大阪市交 トレードセンター前駅 近鉄 布忍駅 南海 帝塚山駅付近 泉北 12000系 12121~ 南海高野線下り試運転 某氏からのお誘いをうけて。 大阪市交 ポートタウン東駅 大阪市交100A系 17F コスモスクエア行 大阪…

12/7撮影|阪和線103系区間快速・205系1000番台/南海高野線赤備え・3000系・特急こうや/近鉄奈良・大阪線

JR 東佐野駅 JR 鳳駅 JR 堺市駅 近鉄 今里駅 JR 東佐野駅 225系5100番台 5112~ R普通 天王寺行 103系(番号不詳) A44運用 普通天王寺行 225系5100番台 5113~ O直通快速 大阪・京橋行 103系 829~ 区間快速 天王寺行 103系 115~ HK610編成 区間快速 天王寺…