東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

鉄道-会社別-OsakaMetro

2025-08-13撮影|OsakaMetro谷町線

この日の最後の撮影は、30000A系転入を控えた地下鉄谷町線。当初は関目高殿駅での撮影を予定していたのですが、既に稼働前のホームドアが据付られてしまっており、急遽場所を変更。田辺駅にて撮影しましたが、太い柱が多く側面があまり入りませんでした…… 撮…

2025-08-13撮影|OaskaMetro中央線

北大阪急行線撮影のあとは、OsakaMetro中央線を撮影。狙うは400系の乗務員室にミャクミャクぬいぐるみを満載した "ミャクミャク電車" と30000A系でしたが、前者についてはこの日走らなかったようです……。残念。万博合わせの臨時ダイヤにて、概ね5分間隔でひ…

降り鉄|夢洲駅・大阪駅うめきたホーム

今年1月19日に開業したOsakaMetro夢洲駅と、2023年3月18日に供用開始されたJR大阪駅 "うめきたホーム" の写真まとめです。 訪問日 2025年1月19日 日曜日(2駅ともに) 夢洲駅 ホーム コンコース 地上駅舎 JR大阪駅うめ北ホーム 23・24番ホーム 21・22番ホーム …

2025-01-02撮影|北大阪急行

恒久的に見られるものとばかり思っていた北大阪急行9003・9004編成のラッピングが順次解除されてしまうとのことで、慌てて撮りに行きました。お気に入りのデザインだったので残念です。なお、現地に着いてみたらマンションの影が全体にドボーンと… 撮影日 20…

2024-01-04撮影:大阪モノレール・大阪メトロ中央線・近鉄大阪線

枚数が少ないので3路線分を1記事にまとめます。 年始の大阪帰省中の撮影分です。大阪モノレールは万博ラッピングを狙いましたが運用に入っておらず・・・ 地下鉄中央線は20系の運用をピンポイントに狙いに。近鉄大阪線は今里で軽く撮影をしました。大阪モノ…

8/16撮影[3]:北大阪急行・春日橋

阪神線撮影の後、北大阪急行桃山台駅へ。2年ぶりに春日橋で撮影します。 偶然にも、2年前の撮影時と同じ日付(8月16日)です。2年前の撮影記事はこちら撮影日: 2019年8月16日 金曜日 (編成写真ではないので、行先や編成番号の記載を省略します)[2]:阪神本線・…