前々から撮りたいと思っていた京成電鉄で、実に2年ぶりくらいの撮影です。
横浜から910円の「東急東横メトロパス」を使って都内入り、そこから東西線に乗り換えて西船橋、さらに徒歩で京成西船を目指すというルートが安すぎてびっくりしました(
また、同日に山万も再訪問。順光で撮れそうな場所をユーカリが丘駅撮りしか知らなかったので、今回は編成写真は駅撮りで軽く済ませてしまいました。
今回から、撮影中に被った(すれ違いなどで隠されて撮影できなかった)列車の時刻の記録もつけてみようと思います。
(ただし、今回の京成はモロ被りは0でした)
2018年2月9日 金曜日
京成電鉄 船橋競馬場駅~谷津駅間
11:12~ 3600形 3648編成/ 3000形 3035編成 ほか
京成 3500形(3528編成) + 3500形 京成本線下り 普通 津田沼行き
11:12
京成 3600形(3648編成) 京成本線下り 快速 佐倉行き
11:22
京成 3500形(3552編成) + 3500形 京成本線下り 普通 うすい行き
11:25
京成 3000形(3035編成) 京成本線下り 特急 成田空港行き
11:28
11:39~ 「京成パンダ号」/ 3500形 3520編成 ほか
京成 3000形(3033編成/ 「京成パンダ号」HM) 京成本線下り 快速 佐倉行き
11:39
> この写真だけ立ち位置を数十mほど移動してみてましたが、その後は結局もとの立ち位置に戻りました。
京成 3000形(3031編成) 京成本線下り 普通 うすい行き
11:43
京成 3000形(3001編成) 京成本線下り 特急
11:47
京成 3500形(3520編成) + 3500形 京成本線下り 普通 津田沼行き
11:52
京成 3000形(3027編成) 京成本線下り 快速 佐倉行き
11:58
12:02~ 3000形 3002編成(前照灯LED)/ 都営5300形 ほか
京成 3000形(3002編成/ LED前照灯) 京成本線下り 普通 うすい行き
12:02
京成 3400形(3438編成) 京成本線下り 特急 成田空港行き
12:07
京成 3000形(3006編成) 京成本線下り 普通 津田沼行き
12:12
都営 5300形(第10編成) 京成本線下り 快速 佐倉行き
12:20
京成 3000形(3032編成) 京成本線下り 普通 うすい行き
12:23