2018-02-05から1日間の記事一覧
その昔、JR大船工場には103系を改造した入換用の2両編成の電車がいたようで… その塗装を103系3500番台で再現してみました。前面のライト配置が入換車の増設ライトを思わせます。 ▲実は1年くらい前にE233系でも作ってたりします色褪せの表現というものをはじ…
アニメネタをやるために作った色変え素体でしたが、せっかくなので真面目(かつ簡単)なウソ電もやってみることにしました。JR万葉まほろば線(桜井線)、実際には2両編成の105系が活躍する路線です。 この103系3500番台も105系も元は同じ103系電車からの改造で…
小田急4000系電車に昔の(?)小田急の車体色を塗ってみたウソ電です。 10年後くらいに開業100周年を迎えると思うので、そのあたりのタイミングでマジ電に…なったりしないかなぁ。なんとなく塗り替えがしたくて適当に塗装を選んだだけで、実はこの塗装がいつど…
加古川線に「見る見る速い」というラッピング電車があったのをご存知でしょうか。 今日はそのデザインをアレンジ(?)したウソ電です。「見る見る速い」に描かれた無数の "目" を、TVアニメ『ポプテピピック』のキャラクターの目に置き換えた、名付けて「見る…
去年12月の買い物になりますが、TVアニメ『Just because!』コラボのキーホルダーです。 キーホルダー裏面には湘南モノレール5000系電車が、各キャラクターのテーマカラー(?)で描かれています。 背景に敷いているのはクリアファイル。こちらは今年の1月28日…
「捏造ファン」第1号 通販宣伝用のバナーを作ってみました。 このブログに設定しているバナーが「A列車で行こうよどこまでも」という旧ブログ名のままになっているのが前々から気になっていました。 しかし、ブログ同士でバナーを使ってリンクを張る文化がけ…