【3/21追記】3番線のステッカーが撤去されました。(後述)
3月13日のダイヤ改正により、185系が特急踊り子運用から引退しました。
その後3月17日に大船駅を利用した際、185系時代の踊り子乗車位置ステッカーに×印が付けられているのを確認。
いずれ完全に撤去されるものと思われたため、最後に一通りのステッカーを記録することにしました。
概要
185系とE257系とでは扉数・位置が違うため、185系時代のものを再利用することはなく、E257系用のステッカーが新たに貼り直されています。
今まで2番線(東京方面)の特急乗車位置ステッカーは9~11号車分のみ貼られていましたが、今回のデザイン更新に合わせ、1~14号車まで、全ての乗車口にステッカーが用意されています。
また、E257系の先行投入時から使われていた、新デザインの「特急踊り子」ステッカーが早くも消滅していました。
(おそらく特急湘南の登場に合わせて)「特急踊り子・湘南」表記のものに貼り替えられており、同時に「特急券が必要です」の文言も追加されています。
「特急踊り子」単独表記のステッカーは登場からまだ2年ほどと、かなり短命だったんだなぁと驚いています。
撮影日 | 2021年3月17日 水曜日 |
---|
※写真は東京方から熱海・伊豆急下田方にかけて、実際にホームに配置されていた順番通りに掲載しています
3番線 旧ステッカー(185系用)
15~11号車
10~6号車
5~1号車
1・3号車のステッカーはそれぞれ1枚ずつしか見当たりませんでした。
(3/21追記)撤去
3月21日17時頃、15~10号車のものが全て撤去されていることを確認しました。9~1号車のものについては詳しく確認していませんが、東京方6両分に手が入った以上、残っている可能性は薄いのではないかと思います。









3番線 新ステッカー(E257系用)













※6号車のものは撮り忘れました
2番線 旧ステッカー(185系用・E257系用)



2番線の一部号車向けに貼られていたイラスト入りタイプのステッカーは、既に全て撤去されていました。
掲載している写真はダイヤ改正以前(3月9日)に撮影していたものです。
(上記3枚のみ)撮影日:2021年3月9日
2番線 新ステッカー(E257系用)
2番線(上り)の場合は9両・14両とで停車位置が違うためか、それぞれ水色・緑色の2色に分けられていました。
14両編成用 (緑色)
9両編成用 (水色)