東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

2024-05-25:京成電鉄・山万撮影

ふと京成3600形が撮りたくなったので千葉線へ行ってきました。また、芝山車の3500形が金町線運用に入るようだったので、そちらも撮影。

併せて山万も撮影しに行きました。山万ではQR乗車券が導入される予定だそうで、従来の磁気券が消滅する見込みでしたので、全駅全券売機分購入して周りました。

撮影日 2024年5月25日 土曜日
撮影地点 京成高砂(金)第4号踏切・京成幕張本郷~京成幕張間・ユーカリが丘駅・京成臼井第3号踏切 他

写真

(金町線) 京成高砂~柴又駅間「京成高砂(金)第4号踏切」

京成高砂駅付近で撮影した芝山鉄道3500形(3540編成)
芝山鉄道3500形(3540編成)
京成金町線 京成金町行き
9:08

京成電鉄3500形(3544編成)
京成電鉄3500形(3544編成)
京成金町行き
9:23

芝山鉄道3500形(3540編成)
芝山鉄道3500形(3540編成)
京成金町行き
9:38

(千葉線) 京成幕張本郷~京成幕張間

京成幕張本郷駅付近で撮影した新京成電鉄8800形(8810編成)
新京成電鉄8800形(8810編成)
京成千葉線 普通 千葉中央行き
10:29

京成電鉄3000形(3010編成)
京成電鉄3000形(3010編成)
普通 ちはら台行き
10:38

新京成電鉄N800形(N838編成)
新京成電鉄N800形(N838編成)
普通 千葉中央行き
10:49

京成電鉄3600形(3668編成)
京成電鉄3600形(3668編成)
普通 ちはら台行き
11:00
これでお目当ての3600形は撮影できましたが、曇られてしまったのでもう1往復目を待つことに。

新京成電鉄8800形(8814編成)
新京成電鉄8800形(8814編成)
普通 千葉中央行き
11:09

京成電鉄3000形(3032編成)
京成電鉄3000形(3032編成)
普通 ちはら台行き
11:19

新京成電鉄8800形(8812編成)
新京成電鉄8800形(8812編成)
普通 千葉中央行き
11:29

京成電鉄3500形(3548編成)
京成電鉄3500形(3548編成)
普通 ちはら台行き
11:39

新京成電鉄N800形(N858編成)
新京成電鉄N800形(N858編成)
普通 千葉中央行き
11:49

京成電鉄3000形(3010編成)
京成電鉄3000形(3010編成)
普通 ちはら台行き
11:59

新京成電鉄8800形(8808編成)
新京成電鉄8800形(8808編成)
普通 千葉中央行き
12:09

京成電鉄3600形(3668編成)
京成電鉄3600形(3668編成)
普通 ちはら台行き
12:19

(山万)

ユーカリが丘駅

ユーカリが丘駅で撮影した山万1000形(第2編成)
山万1000形(第2編成) こあら2号
ユーカリが丘線 ユーカリが丘行き
13:15

女子大駅

女子大駅で撮影した山万1000形
14:08


14:26

中学校駅

中学校駅で撮影した山万1000形
14:28


14:48

井野駅

井野駅で撮影した山万1000形
14:51


15:11

公園駅

公園駅で撮影した山万1000形
15:14

(京成本線) 京成臼井~京成佐倉駅間「京成臼井第3号踏切」

京成臼井駅付近で撮影した京成電鉄3000形(3001編成)
京成電鉄3000形(3001編成)
京成本線 快速特急 京成上野行き
16:58

京成電鉄3700形(3728編成)
京成電鉄3700形(3728編成)
快速 西馬込行き
17:00

京成電鉄3000形(3026編成)
京成電鉄3000形(3026編成)
快速 京成上野行き
17:09

京成電鉄3400形(3448編成)
京成電鉄3400形(3448編成)
快速 西馬込行き
17:19

京成電鉄3700形(3828編成)
京成電鉄3700形(3828編成)
回送
17:23