画像をため込んでいるので今回は文章少な目、とにかく画像で進行状況をメモしていきます。

蒼井駅 ~ 田千手駅 間に、御家街からの列車と接続する各駅停車を2両編成で設定しました。
直通させず接続する別列車に分けているのは、こうしないと運用が回らなくなるからです(

蒼井駅 ~ 稲川駅 間の北部にニュータウンもどきを大建設。

田千手から波千手へのバス。

田千手駅は6本の留置線を持った駅に。区間快速2本のほか、各駅停車の全ての運用がここで停泊します。

蒼井・田千手ともに、駅舎を駅ビルAに改築。


ニュータウン建設の進捗。

列車両数と本数が増えて単線の行き違いがネックになってきたので、九江への接続点を複線に。

八尾線を4両編成に増車。



株式公開を達成。

御家街駅よりも北西に空き地が広がっているので、ここを開発すべく、新線を建設しようと思います。

既存の御家街駅から線路を伸ばすのは難しいので、南田駅を出てから地下に潜らせるように作ろうと思います。
そのために地下鉄技術を習得。

南田駅3・4番線から地下への新線を伸ばします。

右下から、「御家街駅(地下)」、「御家温泉駅」、

さらに「木葉原駅」を設置。木葉原駅周辺は田畑と数軒の民家のみ。
クリア条件の判定日が近いので、現時点での街の様子を。




それではクリア条件「黒字決算3年連続」の判定ですが、


無事、478億の黒字をたたき出してクリア条件達成。

エンディングを見たところで今日の記事はおしまいにしておきます(画像はまだ消化しきれていません...)