東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

鉄道-写真-被り列車記録

3/27撮影[2] 近鉄京都線

3/27撮影[1] JR奈良線 2018年3月27日 火曜日 近鉄 竹田駅~伏見駅間 「竹田2号踏切」 12:57~ 3220系 / 新旧塗装4連特急 ほか 13:21~ 京都市10系 / 22000系旧塗装2+2 ほか 13:45~ 京都市10系 / 22600系吉野連絡 ほか 14:09~ 3200系 / 京都市10系リニュー…

3/25撮影[2] 近鉄大阪線(つどい、かぎろひ、近鉄特急70周年ロゴ)

3/25撮影[1] 南海高野線(泉北ライナー)高野線のあとは、近鉄大阪線を恩智6号踏切で撮影。 2018年3月25日 日曜日 近鉄 恩智駅~法善寺駅間 「恩智6号踏切」 12:34~ 2013系「つどい」ほか 12:59~ 22000系旧塗装 ほか 13:25~ 5200系リバイバル色 / 21020系 …

3/25撮影[1] 南海高野線(泉北ライナー)

泉北ライナー用2編成を撮影しに、南海高野線へ行ってきました。 2018年3月25日 日曜日 南海 浅香山駅 8:50~ 12000系泉北ライナー ほか 9:03~ 9:26~ スイス姉妹鉄道HM / 特急りんかん ほか 9:48~ 7020系和泉こうみ / 11000系泉北ライナー ほか 10:04~ 南…

3/12[1]: 静岡鉄道(急行、1003F引退HM) / 東海道線ホームライナー

3/11撮影[1]- 伊豆箱根鉄道駿豆線 3/11撮影[2]- 特急「踊り子」三島駅転線/ JR静岡地区(特急ふじかわ、313系試運転)(タイトル記法変えてみました) 3/11より続けての撮影旅行 in 静岡、2日目はまず静岡鉄道から。 この日は旧型1000形のうち車体全面ラッピング…

3/11撮影[2]- 踊り子転線/ 東海道線(特急ふじかわ、313系試運転)

3/11撮影[1]- 伊豆箱根鉄道駿豆線前回のつづき。 三島で名物(?)の踊り子号転線を見た後、JR静岡地区の電車を、また特急ふじかわを撮りに富士川駅近くの軽金踏切へ…と思ったら、 なんと313系の試運転が停車しているところに出くわしてしまい。熱海方面へ発車…

2/17撮影[2]- 小田急小田原線・江ノ島線

2/17撮影[1]- 相鉄本線小田急にも寄りました。江ノ島線では立ち位置をミスしたので、中でも比較的まだマシに思える写真のみ掲載します。 2018年2月17日 土曜日 小田急 海老名駅 小田急 六会日大前駅~善行駅間 「六会日大前5号踏切」 12:50~ 1000形各停 ほ…

2/17撮影[1]- 相鉄本線

前々から新7000・10000・11000系を撮りたくて、1月中に行く予定を立てていたのですが…インフルでおじゃん。 ようやく撮影に行くことができました。 2018年2月17日 土曜日 相鉄 二俣川駅~希望ヶ丘駅間 7:32~ そうにゃんトレイン/ 新7000系急行 ほか 8:13~ …

2/9撮影- 京成電鉄本線/ 山万ユーカリが丘線/ 銀座線

前々から撮りたいと思っていた京成電鉄で、実に2年ぶりくらいの撮影です。 横浜から910円の「東急東横メトロパス」を使って都内入り、そこから東西線に乗り換えて西船橋、さらに徒歩で京成西船を目指すというルートが安すぎてびっくりしました( また、同日に…