東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

うそ電用 背景透過素材いろいろ

主にうそ電に使えると思われる、電車のパーツの背景透過画像です。



Azpainter2というソフトの連続直線機能で切り抜き範囲を選択しているので、カクカクした輪郭になっている箇所が多いですがご了承ください_(:3 」∠)_

ピントができる限りくっきりしている写真を元画像に選ぶようにしていますが、一部ピント不鮮明の素材もあります。

境界線部分だけモノクロにしたり、ぼかしをかけたり、コントラストや明度弄ったりしていただくと、別の画像にもなじみやすいと思います。



素材の作成元などは明記していただかなくて結構ですが、素材をそのまま二次配布するのはご遠慮ください。

(2017/01/25-17:40 追記) 
作成元の明記 : 不要
使用時の連絡 
: 不要
商用利用 : 可能 (原則報告不要)
二次配布 : 不可

素材を利用した作品の公開等の際、素材作成元の明記や作成元への連絡は原則不要です。
素材使用のご連絡を頂けた場合は、作品公開場所を訪問させていただく場合もございます。

無いとは思いますが商用利用をされる場合も報告不要です。

素材を二次配布するのはご遠慮ください。

公序良俗に反する利用はご遠慮ください。


画像は一旦クリックしていただき、画像詳細ページから元のサイズの画像を保存してご使用ください。

アルファ付き背景透過pngですので、「MS ペイント」などの一部のペイントソフトでは使えません。私は「Azpainter2」というフリーソフトをいつも使っています。



イメージ 1
国鉄・JR|EF64 1031 『伊豆箱根ものがたり』
機関車(カーブ構図、先頭)
カーブ構図の写真にかぶせることで、EF64形機関車が牽引しているようなうそ電が作れます。
使用例:イメージ 10




イメージ 2
国鉄・JR|EF64 1031『伊豆箱根ものがたり』
部品(前照灯、ワイパー、貫通扉の窓、ナンバープレート、ヘッドマーク、尾灯、双頭連結器、その他)
EF64の部品や『伊豆箱根ものがたり』号のHMを他の車両に取り付けたいときにどうぞ。



イメージ 5
国鉄・JR|115系電車
部品(貫通扉)
うそ電|185系電車 貫通型特急を作る時にも使った素材です。黒Hゴム、幌無しの貫通扉です。



イメージ 4

イメージ 3

国鉄・JR|185系特急電車(OM08編成)
部品(前面表示幕、国鉄特急シンボルマーク)
うそ電|185系電車 貫通型特急を作る時にも使った素材です。前面表示幕はOM08編成の特徴である手すり付き。国鉄特急シンボルマークは185系特有の小型タイプです。どちらもピント甘め。



イメージ 6
国鉄・JR|189系特急電車(M52編成、"グレードアップあずさ"色)
部品(運転台、国鉄特急シンボルマーク、前面表示幕、タイフォン、前照灯、尾灯、その他)
M52編成が元画像ですので、タイフォンと前面表示幕には緑と赤の模様が入っています。これさえあればどんな電車も高運転台に。一応M50編成から無色の同部品素材を作るつもりもあります(例によって忘れていなければ)。運転士さんの顔はボカしてあります。



イメージ 7
国鉄・JR|205系電車(南武線用)
部品(前照灯と帯のユニット、尾灯)
下地をきれいにしたうえでこれをとりつけると…どんな電車も205系っぽくなります。



イメージ 8
JR|221系電車(体質改善リニューアル済み)
部品(転落防止柵、前照灯ユニット)
使用例:イメージ 9
転落防止柵は221系の無地白色のものなので、着色加工もできるかと思います。
使用例は色合いを弄らなかったので浮いていますが、ボケ具合や色調・コントラストを弄ればもっと自然なうそ電になると思います。



イメージ 11
JR|E129系電車
部品(貫通扉)
ステンレス製で大窓と、近代的なデザインの貫通扉です。幌付き。



イメージ 12
近鉄|16000系特急電車
部品(前照灯、特急シンボルマーク、種別灯)
やや暗めの写真から作りましたので、少しだけ明るく加工していただくと馴染みやすくなるかと思います。



イメージ 13
近鉄|古そうな見た目の一般車(形式不詳)
部品(行先表示幕、前照灯、種別灯、ヘッドマークステイ)
特徴的な形の種別灯と行先表示幕です。



今回放出する素材は以上になります。

また素材が溜まったら記事にして投稿します。