東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

みんなのA列車PC-風光明媚な温泉街(8)

風光明媚な温泉街(0:前書) : https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47599681.html



久しぶりにOudiaではなく本体を起動できました。

Oudiasecondについての話題も少しでも書きたいのですが、話が脱線しそうなのでそれはまた今度。


イメージ 1
イメージ 2
最終的にダイヤグラムはこんな状態になりました。

正面衝突を3~4回ほど起こしながらも、こまめにセーブ&リロードしてダイヤ設定を強行。

イメージ 3
特急車両が足りなくなったので購入…のためにまた融資を受けました。
あと数十万円ほど残っていたはずですが、実質限度額ギリギリです。

これから鉄道事業でいかに巻き返せるか…

イメージ 4
ダイヤ改正にあたって、厚海駅(スイッチバック)の進行方向を変更。(写真は変更前)

箱根登山電車の大平台駅(スイッチバック)がなぜ、到着時は直進してホームに入り、発車時に分岐する発着の仕方をするのかふと気になりまして…
少し考えたところ、そうすれば交換列車との同時到着ができるのか!と今更ながら気づき、それに揃えた形です。

イメージ 5
特急列車同士の交換駅を、北部工業団地駅から2面3線の津川南駅へ移設。これにより北部工業団地駅で特急列車と普通列車の交換ができるようになりました。

最初に特急列車の編成数が足りなくなったと書きましたが、それはこの交換駅ずらしによって、終着駅での折り返し待ち時間が増えたためです。

イメージ 6
第4回( https://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/47622392.html )にて、無駄に多く(?)作ってしまった信号場や駅の配線を使いきれるまで使いました。

その結果、津川南駅の2面3線化も、断崖・東津川信号場の追設も、厚海海岸信号場の追い抜き線追設も、ちゃんと使うことができるようになりました。

(北浜信号場のみ、現在も全列車通過の空白信号場となっています)

イメージ 7
202運用の車両が役所前駅にて夜間停泊をする際、1・2番線のどちらに停めても発車までの間に後続の列車に支障することが判明。なので…

駅北に「東厚海車庫」をつくり、終点として役所前駅に入った列車が回送ダイヤに移り、車庫に引き上げて本線から避けられるように改良。


ちなみに今回から、列車名を「編成番号-路線名[運用番号]」から「編成番号-運用番号」という書き方に改めました。すっきり。

イメージ 8
東厚海車庫の配線がやや不自然ですが、こうやって車庫へのルートを分岐側にしておかないと、本線を通る全ての列車に分岐方向の設定をし直さないといけないので…

イメージ 9
厚海駅の利用者数が3000人ほど増えました。やったー。