東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

2023-11-03撮影:湘南モノレール(大船夜市号)

5611編成にイベント「大船夜市」のヘッドマークがついておりましたので、装着最終日に撮りに行きました。

撮影日 2023年11月3日 金曜日
撮影地点 大船駅~富士見町駅間 梅田川橋

梅田川橋付近を上る5611編成
湘南モノレール5000系 5611編成「大船夜市」HM
江の島線 大船行き
14:55

梅田川橋付近を下る5611編成
5611編成「大船夜市」HM
湘南江の島行き
15:00

5611編成「大船夜市」ヘッドマーク
5611編成「大船夜市」HM
大船行き
15:33

5609編成「OJICOトレイン」
5609編成「OJICOトレイン」
15:40

5613編成「ピンクリボン号」
5613編成「ピンクリボン号」
15:48

5607編成
5607編成
15:55

5605編成「しょもたん号」
5605編成「しょもたん号」
16:03

5611編成「大船夜市」HM
5611編成「大船夜市」HM
16:10

2023-10-14撮影:湘南モノレール(赤い羽根HM)

5603編成に赤い羽根募金のPR用ヘッドマークが取り付けられていましたため、それを撮りに行ってきました。

撮影日 2023年10月14日 土曜日

目白山下駅

目白山下駅に進入する5609編成 OJICOトレイン
湘南モノレール5000系 5609編成 OJICOトレイン
江の島線 大船行き
13:12

5605編成 しょもたん号
5605編成 しょもたん号
13:19

5603編成 赤い羽根共同募金HM
5603編成 赤い羽根共同募金HM
13:27

大船駅~富士見町駅間 梅田川橋

梅田川橋付近を走行する5613編成 ピンクリボン号(3代目HM)
5613編成 ピンクリボン号(3代目HM)
湘南江の島行き
14:00

5609編成 OJICOトレイン
5609編成 OJICOトレイン
14:07

5605編成 しょもたん号
5605編成 しょもたん号(HMのみ)
14:15

5603編成 赤い羽根共同募金HM
5603編成 赤い羽根共同募金HM
14:22

5601編成 食いしんぼうチケットHM
5601編成 食いしんぼうチケットHM
14:30

2023-09-08撮影:大阪モノレール(京急&万国博ラッピング・他)

2年半ぶりの大阪帰省。まずは大阪モノレール撮影に臨みました。
狙いは2代目京急ラッピング・万国博モノレール風ラッピング・EXPO TRAIN 2025ラッピングの3本。そのうちEXPO TRAIN 2025だけはラッシュ限定の彩都線運用に入っており、撮影することができませんでした。残念。

撮影日 2023年9月8日 金曜日
撮影地点 宇野辺駅

大阪モノレール2000系 第13編成
大阪モノレール2000系 第13編成 関西大倉中学校・高等学校ラッピング
門真市行き
9:06

1000系 第21編成 京急電鉄ラッピング(2代目)
1000系 第21編成 京急電鉄ラッピング(2代目) "KEIKYU for You"
大阪空港行き
9:08

2000系 第18編成
2000系 第18編成 門真市60周年ラッピング
9:16

1000系 第01編成
1000系 第01編成 STOPながらスマホ・交通安全ラッピング
9:26

1000系 第25編成
1000系 第25編成 脂肪0・ヤクルトカロリーハーフラッピング
9:34

2000系 第15編成 万国博モノレール風ラッピング
2000系 第15編成 大阪万博50周年記念 EXPO'70 万国博モノレール風ラッピング
9:41

3000系 第51編成
3000系 第51編成
大阪空港行き
9:47

2000系 第11編成
2000系 第11編成 イオンモールラッピング
9:50

1000系 第21編成 京急電鉄ラッピング(2代目)
1000系 第21編成 京急電鉄ラッピング(2代目) "KEIKYU for You"
10:01

次回

2023-09-08撮影:大阪メトロ中央線

湘南モノレール全駅で、駅名標にナンバリング表記が追加されました

2018年夏ごろから順次、湘南江の島駅・大船駅・富士見町駅(下りホーム)にて、駅ナンバリング付きの新デザイン駅名標が登場しました。

それ以外の駅(・ホーム)は旧デザインのままになっていましたが、昨日湘南モノレールを利用した際、残りの駅にもナンバリングマークが追加されていることに気づきました。

各駅の変更状況を確認してきましたので、記事にまとめておきます。
(実際の訪問順は 西鎌倉→目白山下→片瀬山→湘南深沢→湘南町屋→富士見町 でしたが、記事中では便宜上、本来の駅順に沿って掲載します)

訪問日 2022年9月17日 土曜日

富士見町駅(上りホーム)

(下りホームは2019年のバリアフリー化&リニューアル工事の際に駅名標デザインが更新されており、先行してナンバリング表記が導入されていました)

富士見町駅(上りホーム)の横型駅名標 富士見町駅(上りホーム)の横型駅名標
上りホーム階段降り口付近の横型駅名標。ナンバリング表記が追加されています。

「SMR1」ステッカー付近拡大
元々の駅名標が少し汚れていたため、後張りされたナンバリングステッカーの白さが際立ちます。

富士見町駅(上りホーム)の横型(小)駅名標 富士見町駅(上りホーム)駅の横型(小)駅名標 「SMR2」ステッカー付近拡大
ホーム中ほど(エレベーター付近)にある横型(小)駅名標にもステッカーが追加されています。

富士見町駅(上りホーム)の縦型(小)駅名標
一方、ホーム大船方にある縦型(小)にはステッカーは貼られていませんでした。

湘南町屋駅

湘南町屋駅では、ホーム上の全ての駅名標にナンバリングステッカーが追加されていました。

湘南町屋駅(江の島方)の横型駅名標
ホーム江の島方の横型駅名標です。

「SMR3」「SMR4」ステッカー付近拡大
この駅の横型は電照式です。
後貼りされたナンバリングステッカーは光を通しにくい素材のようで、写真に撮ると映りが暗くなります。
(実際に人間の目で見たときは、ここまで視認性が低くなることはありません)

湘南町屋駅(階段降り口付近)の縦型(大)駅名標 湘南町屋駅(階段降り口付近)の縦型(大)駅名標
階段降り口付近の縦型(大)にもステッカーが貼られています。

湘南町屋駅(大船方ベンチ上)の横型駅名標
こちらはホーム大船方のベンチ上にある横型。「SMR3」のステッカーの位置が、江の島方のものとは若干異なります。

湘南町屋駅(大船方先端付近)の縦型(大)駅名標
大船方先端付近の縦型(大)です。角度の関係で少し見づらいですが、同じようにステッカーが貼られています。

湘南深沢駅

湘南深沢駅の駅名標(みんなの鳩サブレースタジアム仕様) 湘南深沢駅の駅名標(みんなの鳩サブレースタジアム仕様)
ホーム江の島方の横型駅名標。2021年10月から「みんなの鳩サブレースタジアム」との提携を記念した特殊デザインの駅名標が使われています。

みんなの鳩サブレースタジアム仕様 「SMR4」「SMR5」ステッカー付近拡大
予告されていた掲出期間は終了しているのですが、当分の間は続投するようで、特殊駅名標の上にナンバリングステッカーが追加されています。

湘南深沢駅(ホーム江の島方)の縦型(大)駅名標 湘南深沢駅(ホーム江の島方)の縦型(大)駅名標
ホーム江の島方の縦型(大)駅名標。ステッカーは貼られていません。

湘南深沢駅(ホーム大船方)の縦型(小)駅名標 湘南深沢駅(ホーム大船方)の縦型(小)駅名標 湘南深沢駅(ホーム大船方)の縦型(大)駅名標 湘南深沢駅(ホーム大船方)の縦型(大)駅名標
大船方の縦型(小・大)についてもステッカーはありません。

西鎌倉駅

西鎌倉駅の駅名標(今夜世界からこの恋が消えても仕様)
ホーム大船方の横型タイプ。湘南町屋駅と同じ電照式です。

今年7月23日から始まった映画「今夜、世界からこの恋が消えても」とのコラボ企画に伴う特殊デザインで、この駅名標についてもステッカー後貼りが行われています。

Twitter上で確認したところ、少なくとも8月31日の時点ではまだ貼られていなかったようです。
俳優さんの顔に重なってしまうのを避けるためか、他の駅とは異なる位置(駅名の側)に貼られている点が特徴的です。

西鎌倉駅の駅名標(通常デザイン) 「SMR5」「SMR6」ステッカー付近拡大
上記駅名標の裏側(1番線側)。こちらの面は通常デザインです。
他の駅と同じ位置(駅名の左側)に貼られています。

西鎌倉駅の縦型(大)駅名標 西鎌倉駅の縦型(大)駅名標
ホーム中ほどの縦型(大)には貼られていませんでした。

西鎌倉駅(待合スペース)の横型(小)駅名標 西鎌倉駅(待合スペース)の横型(小)駅名標
ホーム江の島方の待合スペース付近にある横型(小)駅名標です。ステッカーが追加されています。

富士見町駅(上りホーム)エレベーター付近のものと同じ、イラスト・カラー帯が省略されたシンプルなデザインで、この仕様の駅名標はそれら2例のみとなっています。

片瀬山駅

※片瀬山駅には2か所に駅名標が設置されていますが、どちらも特殊デザインに差し替えられたままの状態となっており、通常デザインの駅名標はありません。

片瀬山(GET3山)駅ホーム大船方の駅名標 GET3山仕様 「SMR6」「SMR5」ステッカー付近拡大
ホーム大船方ベンチ付近の横型タイプ。やはりステッカーが貼られています。
2022年2月から行われている、湘南ベルマーレコラボの「GET3山駅」特殊デザインです。

Twitterで確認したところ、9月15日の時点ではステッカー無しの状態だったようです。

「SMR5」ステッカー付近拡大
この駅名標は低い位置に取り付けられているため、ステッカーにカメラを近づけて撮影してみました。
地色の濃い青とステッカーの白色との境界がはっきり見え、ステッカーが後貼りであることが視覚的によく分かるかと思います。

片瀬山(GET3山)駅ホーム江の島方の駅名標
こちらはホーム江の島方ベンチ付近の駅名標。同じようにステッカーが貼られています。

片瀬山駅入口の駅名看板
この駅については念のため駅入口の看板も確認してみましたが、こちらはそのままの状態でした。

目白山下駅

何故か駅名標の枚数が多い駅です。

目白山下駅の横型駅名標 目白山下駅の横型駅名標
まずはホーム大船方の横型駅名標を。ステッカーが貼られています。

目白山下駅の縦型(小)駅名標(海側・4割破損) 目白山下駅の縦型(小)駅名標(山側・少し破損) 目白山下駅の縦型(小)駅名標(海側・4割破損) 目白山下駅の縦型(小)駅名標(山側・3割破損) 目白山下駅の縦型(小)駅名標(海側・3割破損) 目白山下駅の縦型(小)駅名標(山側・比較的無傷)
一方、縦型(小)×6については全てステッカー無しの状態でした。

まとめ

最後に各駅の状況を表にまとめておきます。

また、富士見町上り・西鎌倉・片瀬山ではきっぷ売り場の運賃表も確認しましたが、いずれもステッカーは貼られていませんでした。

ナンバリング有無 一覧表

空欄の場合は"設置無し"

番号 駅名 横型
(通常)
横型
(小)
縦型
(大)
縦型
(小)
備考
SMR2 富士見町駅
(上りホーム)
あり あり 無し 下りホームは新デザイン化済み
SMR3 湘南町屋駅 あり あり ホーム上全ての駅名標に追加済み
SMR4 湘南深沢駅 あり 無し 無し 横型は全て特殊仕様
SMR5 西鎌倉駅 あり あり 無し 横型は一部特殊仕様
SMR6 片瀬山駅 あり ホーム上全ての駅名標に追加済み
通常デザインの駅名標無し
SMR7 目白山下駅 あり 無し

(2022年9月17日時点)

コメント

2018年夏ごろ、リニューアル工事中の湘南江の島駅にて姿を現した、新デザインの駅名標・サイン類

湘南江の島駅の新デザイン運賃表
かわいらしいイラストを背景にした楽しいデザインの駅名標には、駅ナンバリングと思しき「SMR8」の表記があり、『遂に湘南モノレールにも駅ナンバリングが……!』と興奮したことをよく覚えています。

その後続けて、大船駅、富士見町駅(下りホーム)にも新デザインのものが導入されましたが、それ以外の駅(・ホーム)に波及する気配はなかなかなく、ずっとその後の動向が気になっていました。

実は2018年から今までの間に「駅ナンバリングを導入する」旨の公式プレスリリースは行われていないのですが*1、今後残りの駅名標等にも処理を行って正式導入とするのでしょうか。

blog.uswapa.com

*1:公式サイトの路線図や一部駅運賃表にはSMR1~8の番号が振られています

2020-03-21 降り鉄:多摩都市モノレール 多摩動物公園駅・多摩センター駅

訪問日 2020年3月21日 土曜日

多摩動物公園駅

外観

多摩モノレール多摩動物公園駅の外観
駅の正面
曲面ガラスが多用された、丸っこい近未来的な駅舎です。
地上に降りる階段・エスカレーター部はカマボコ型のガラス屋根が2段連なる特徴的なデザインになっています。

内装

改札外

多摩動物公園駅の階段
階段降り口付近
多摩動物公園の最寄り駅であることから動物に関する装飾が多く、階段部の壁には各種動物のシルエットが描かれています。

窓が階段状になっていることから発生する余白をうまく使ってキリンが描かれている点が特に面白いと感じました。

きっぷ売り場周辺
階段・エレベーターを上がりきったところに券売機などの設備が用意されています。

柱がある位置を軸に、大きな円柱型の空間が作られており、券売機などはその円弧に沿って配置されています。天井部分は鏡のようになっており、圧迫感がありません。

柱にはガラス張りの展示スペースが設けられているほか、案内地図などが貼られています。

改札内

多摩動物公園駅の改札口付近
改札口付近の様子。壁はおおむね青紫色で統一されており、天井は改札外同様に一部が鏡面化されています。

同じく柱の部分にはガラス張りの展示スペースが設けられており、この地点では「生き物とふれあえるところ」に関する展示が行われていました。

柱を利用した案内サイン
柱のうち展示スペースが無い面は旅客案内に使われており、路線図とのりば案内がスタイリッシュなデザインで掲示されています。

壁際の展示スペース
壁際にも展示スペースがあり、こちらでは園内案内図を背景に、動物のぬいぐるみが並べられています。

ふれアート(待合室)
改札内の奥の方には木製の待合室?があります。「ふれアート」と書かれた看板がついており、室内には動物が描かれたのれんが飾られています。

床面の動物の足跡(ネコ系?)
床面の動物の足跡(サル系?)
一部の床には動物の足跡を模した装飾が施されています。小さくてかわいらしいです。

ホーム

多摩動物公園駅の階段の途中にある扉
ホームへ至る階段の途中に小さな扉があります。モノレール軌道の点検用か何かかと。

多摩動物公園駅のホーム
ホームは壁一面がガラス張りになっており、非常に明るい雰囲気です。部材のうちアーチ状の鉄骨だけがオレンジ色に塗られており、良いアクセントになっています。エレベーターは多摩センター方に設置。

多摩動物公園駅のホーム先端
こちらは上北台方のホーム先端。ホーム端の壁もガラス張りになっています。

多摩動物公園駅の駅名標
多摩モノレール各駅共通の、路線図・時刻表などとセットになった形式の駅名標。

多摩センター駅

外観

多摩センター駅の6番出口付近
6番出口付近。
駅と一体になったデザインの歩道橋が駅の真下を通っており、その歩道橋上からさらに階段を上がると改札階にたどり着きます。

多摩センター駅のエレベータ付近と小田急線高架
エレベーター(改札外)は前述した歩道橋を小田急線高架の手前まで進んだところに設置されています。

1番出口付近
1番出口付近。
右側画面外の少し離れたところに小田急・京王多摩センター駅があり、同駅のペデストリアンデッキが多摩モノ駅の歩道橋に接続されています。

多摩センター駅の駅舎全体の様子
駅舎正面
駅舎全体の様子。
壁面は白いシンプルなタイルが貼られており、多摩動物公園駅と比べると窓ガラスの面積も狭く、大人しいデザインになっています。

ホームに至る階段部分が、円形と鋭い三角形を組み合わせたスピード感のある意匠で飾り付けられているのが目を引きます。

多摩センター駅舎と線路終端部(延伸計画部)
現在は線路がここで行き止まりになっていますが、今後町田方面・八王子方面への延伸が計画されています。

内装

改札外

多摩センター駅歩道橋の階段付近
歩道橋(2F)から改札階に上がる階段。

駅構内のコンビニ付近
階段を上がりきったところにコンビニ(ファミリーマート)が入居しています。

多摩センター駅の改札前の様子
改札前の様子。
壁はベージュ基調で、天井は白と、外観同様に大人しくシンプルなデザインになっています。

改札内

多摩センター駅の改札内の様子
太い柱と改札口
改札手前に1本太い柱がありますが、それ以外は広いスペースがとられています。

天井は中央に向かって少し高くなっており、天井の両脇を細かい階段状にすることで高低差が処理されています。

閉鎖されている多摩センター駅1番線のエスカレーター上り口
閉鎖され、照明が点いていない多摩センター駅1番線の階段付近
1番線は基本的にラッシュ時などを除いて使用されておらず、日中はこのように閉鎖され、階段部の照明も落とされています。

多摩センター駅のエレベーター付近
エレベーター脇には窓が取り付けられていました。詳しくは確認しませんでしたが、動物公園駅にあったような展示スペースでしょうか?

ホーム

多摩センター駅のホーム
屋根の鉄骨は三角アーチ状になっており、こちらも先ほどの動物公園駅とは異なる仕様です。

多摩センター駅のホーム先端
ホーム端は曇りガラスになっています。

多摩センター駅の線路終端部
線路終端部。ここから町田・八王子方面に線路が延びるのはいつ頃になるのでしょうか。

多摩センター駅の駅名標
駅名標には「恵泉女学園大学」の文字が大きく付加されています。

多摩モノレール1000系風自動販売機
1000系車両を模した自動販売機が設置されていました。

2020-03-21撮影:多摩都市モノレール ――京急ラッピング ほか

この日は多摩都市モノレールへ。京急ラッピング編成が主なお目当てです。

他にもTVアニメ「とある科学の超電磁砲」ラッピング編成が撮りたかったのですが、こちらはこの日は動いておらず…
その後は本格的な感染拡大の下でどこまで移動してもよいものか悩んでいるうちに、とうとう撮影する機会を失ってしまいました…残念です。

撮影日 2020年3月21日 土曜日
撮影地点 多摩動物公園駅

11:31~ 京急・叙々苑ラッピング ほか

多摩都市モノレール1000系1103編成(京急ラッピング)
多摩都市モノレール1000系 1103編成
特記: 京急ラッピング
下り 多摩センター行き
11:31

いきなりお目当てが来ました。全国各地で見られる京急のラッピング広告車ですが、多摩都市モノレールに関しては京急の電車のカラーを再現したデザインではありません。

多摩モノレール1111編成
1000系 1111編成
多摩センター行き
11:40

多摩モノレール1101編成
1000系 1101編成
多摩センター行き
11:49

多摩モノレール1116編成(叙々苑ラッピング)
1000系 1116編成
特記:焼肉叙々苑ラッピング
多摩センター行き
11:58

多摩モノレール1104編成
1000系 1104編成
多摩センター行き
12:07

先ほどの叙々苑編成に続き、前面ブラックフェイス部の下の方がやや白っぽくなっている編成がやってきました。個体差なのでしょうか?

12:15~ 真っ白編成・京急ラッピング ほか

多摩モノレール1113編成
1000系 1113編成
多摩センター行き
12:15

多摩モノレール1102編成(白色)
1000系 1102編成
特記:真っ白編成
多摩センター行き
12:24

全面ラッピング用に、車体全体が真っ白に塗られている編成です。この時はラッピング無しの状態でした。

多摩モノレール1106編成
1000系 1106編成
多摩センター行き
12:33

多摩モノレール1112編成
1000系 1112編成
多摩センター行き
12:42

多摩モノレール1103編成(京急ラッピング)
1000系 1103編成
特記:京急ラッピング
多摩センター行き
12:52

せっかくなのでもう一度この編成を撮ってから移動することにしました。この日の列車撮影はここまで。



▲1年前の撮影記事


10/20撮影:上野動物園モノレール(さよなら装飾付き)

上野懸垂線は10月頭にも撮影していましたが、二度と来ないかもしれない撮影機会を悔いの無いよう使い切りたいと思い、休止間際にもう一度訪問しました。

この時は車両にさよなら装飾が付けられていました。また、雨も完全に止んでいたため、10月頭の訪問時よりも好条件での撮影となりました。

撮影日 2019年10月20日 日曜日
天気 曇り時々晴れ

上野動物園モノレール

19番橋脚付近を走る40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 西園行き
時刻 13:10
西園駅付近の直線区間を行く40形 西園駅付近の直線区間を行く40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 東園行き
時刻 13:14
東京スカイツリーと40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 西園行き
時刻 13:19
西園駅付近の直線区間を行く40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 東園行き
時刻 13:22
いそっぷ橋脇のカーブを走る40形 マンションを背に西園駅に向かう40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 西園行き
時刻 13:27
西園駅を出た40形 直線区間からカーブに差し掛かる40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 東園行き
時刻 13:30
ビル群を背景にカーブする40形
編成 都営40形
特記 さよなら装飾付き
行先 東園行き
時刻 13:55