湘南モノレール各駅の駅名標を記録しに行きました。
前置き
どうも駅名標デザインがリニューアルされるのでは…ともとれる動きがありまして、念のため柔軟に動ける間に撮影しておこうと思い立ち。
これは二枚とも改装後の江の島駅にて撮影した写真なのですが、
- 1枚目の運賃表にはさりげなく駅ナンバリングのような番号が各駅に振られている
- 2枚目の駅名標はイラスト背景のポップなデザインに、ナンバリングっぽい表記もあり
1枚目だけ見たならまだ駅ナンバリングのシールが貼られるだけかなぁとも思えるのですが、2枚目が結構決定的といいましょうか…
正直、ここまで凝ったデザインがされて4か国語表記までついた駅名標が、紙にプリントしただけに留まるとは思えないです。
もしも今後駅名標デザインを取り換えることになった場合、取り換えが始まってからでは記録するには遅すぎます。
というわけでそわそわしながら先回りしてきましたと、こういう次第でございます。
湘南江の島駅
まずはホーム上の手短な観察から。降車ホームのうち、元階段だった部分の囲いが一部だけ取り払われました。
西鎌倉駅に次ぐ湘モノ2例目のホーム柵設置!…ではないですが(
ロープを吊るした簡易柵が立っていました。
塗装作業用の機械が動いていたので、それが営業列車に接触しないようにするためかなと思います。
さて、駅名標撮影に移ります。
縦型のタイプは上部に550型が描かれているんですよね。なつかしい。
乗車ホーム(1番線)の横長タイプ。
降車ホーム(2番線、工事中)の横長タイプ。周囲の塗装が終わったためか、マスキングが剥がされていました。
目白山下駅
上りホーム(2番線)の横長タイプ。
同じく上りホーム(2番線)の縦型。
上りホームは山側を向いているためか、比較的きれいな状態です。
番線表示。江の島や深沢とはちょっとだけ色合いが違いますね?
下りホーム(1番線)の横型。
なんと、潮風が強いのか日照が強いのか、緑と青のグラデーション部分が真っ白に退色しています。
同じく下りホーム(1番線)の縦型。
こちらはグラデーション帯の色は維持していますが、表示の下側がべりべりと剥がれているものもあります。潮風が塗料によくないのでしょうか?
片瀬山駅
出口側にある横型。
合格祈願イベントでは「勝たせ山」仕様の駅名標になってましたね。
この駅には縦型の駅名標はありません。ただし、柱を見ると縦型の何かを取り外した跡があります。
ホーム大船方にある横型。
地下道をくぐった先、駅の北側にある看板。
白地に赤文字でどことなく懐かし気な印象。
一時撤去されていた折り畳みベンチは、この日から常設型(?)になっていました。
訪問した時が偶然にも工事終了のタイミングでして、駅外へ出て戻ってくる間に「ベンチは右手」の張り紙もなくなっています。
西鎌倉駅
この駅はサイン類がリニューアルされています。中には電照式のものも。
番線表示のデザインは駅名標デザインと揃えられたもの。統一感があります。
縦型は横幅が広めの大型タイプ。
また、ホーム江の島方にある風よけ付きのベンチスペースにも駅名標がはめ込まれています。
こちらはピクトグラムやグラデ帯の無いシンプルなデザイン。
「出口」の部分は黄色いグラデーションが入っていますね。
横型の駅名標は、のりばによって緑と青のグラデ帯の向きが左右逆になっています。
緑が大船の山、青が江の島の青ということなのでしょうか。面白いですね。
大船側に観音様、江の島側にヨットのピクトグラムが配置されているのも遊び心があっていいですねぇ。
エレベータ案内も駅名標と同じデザイン。
湘南深沢駅
駅舎に取り付けられた看板は旧社紋入り。
これはそう遠くないうちに取り換えられそうな…
西鎌倉と同じ、大きいタイプの縦型。
横長タイプ。
番線表示。2番線は「大船」単体表記。ここより北側にある大船以外の駅には始発/終着となる便が設定されていないためでしょうか。
縦型タイプは細いやつもありました。
湘南町屋駅
この駅も西鎌倉のようにリニューアルされていますが、出口案内は駅名標とは違うデザインになっています。
横長タイプ。「三菱電機前」という副名称が設定されています。
縦型は幅が広いタイプ。
出口案内はシンプルなデザインでしたが、精算機上の「運賃精算」表示は駅名標に準じたデザイン。
「のりば」の案内には550型のピクトグラム付き。
富士見町駅
下りホーム(上りホームからズーム撮影)。横型と縦型が並んでいます。
上りホームの横型。大船方面の列車しか入らないホームですが、駅名標の隣駅矢印は両方向へ描かれています。
下りホーム(上りホームからズーム撮影)の縦型。
エレベーター案内は4か国語対応。
西鎌倉の風よけベンチスペースにあったものと同じ、シンプルデザインの横型駅名標もありました。
下りホーム(上りホームからズーム撮影)の江の島方にある横型。
駅舎に取り付けられているもの。旧型タイプは社紋入りです。
大船駅
降車ホーム、横幅の広い縦型。ホーム端ギリギリの位置にあるので撮りにくい(
降車ホームの番線表示は出口案内と同じ黄色帯。
降車ホームの細長タイプ。
柱に巻き付いて大きくカーブした横型タイプ。1つはシートによる掲示の下に隠されていました。
1・2番両線の番線表示。
乗車ホームの幅広縦型。
乗車ホームの細長タイプ。
乗車ホームの横長(画像枚数多くて疲れてきてます)
改札前には「JR大船駅」の掲示。帯は黄色。
2018/7/1追加分
富士見町駅の駅外を回ってきました。2018/6/30撮影。
550形でも5000系でもない種類のイラストサインがありました。
更新履歴
2018-07-01 | 富士見町駅外の撮影分を追加。 |
2019-09-25 | 湘南モノレール駅名標記事リンク集ページへのリンクを追加。 |
2019-09-26 | 更新履歴部分に2018年7月の写真追加について記録。 |