2017年1月頃からフリーの高機能ペイントソフトである「Gimp」を使用しています。
当初は起動にえらいこと時間がかかる(どんなに早くても1分以上はかかる)のに参っていたのですが、Google検索で方法をさがして何とか軽く起動できるようになりました。
しかし、普段使いではない別のパソコンにGimpを入れて起動を高速化しようとした際、もう一度Web検索したのですが同じ記事が出てこないのです。
代わりに上がっていた複数の記事を見ると、どれも以前見たものとは違う方法を用いており、そのうちのどの記事で紹介されていた方法を試しても効果がありませんでした。
その後いろいろ弄っていたらとりあえず解決したので、その方法を僕からもインターネットの海に放っておくことにします。
起動時に一番時間を取られるのはフォントの読み込みで、フォントの読み込みさえなんとかできれば高速化はほぼ解決すると言っても過言ではないほど。
(フォントを最初から全く読み込まないという方法もあったのですが、それだとテキスト機能でフォントを選択することができなくなってしまいます)
「編集」>「設定」を選んで設定ダイアログを出します。
「フォルダー」のメニューの[+]を押して折り畳みリストを展開すると、その中に「フォント」という項目がありますので選択します。
フォント用のフォルダーと称して、いくつかのフォルダーへのパスが入っています。
スクリーンショット中では既に削除してしまっているのですが、この中に次のようなパスが入っていました。
C:\Program Files\GIMP 2\share\gimp\2.0\fonts
このパス、「C:\Program Files\GIMP 2\share\gimp\2.0」まではフォルダがちゃんと存在しているのですが、その下に「fonts」フォルダがありません。
隠しファイルの表示を行っても出てきません。よって、存在しないフォルダの中身を探すよう指示が出ているからフォント探しに時間がかかるのでは?と思いつきました。
フォント用フォルダーから上記のパスのみを削除し、先ほどの2枚目のスクリーンショットの状態にしてから保存。一旦Gimpを終了して再起動してみました。
その後は軽快に起動するようになりました。という事後報告になります。
ただし、新規にフォントをインストールした直後の最初の起動にはちょっと時間がかかります。これについては2回目以降の起動時には軽くなっていると思います。
本来はフォント関連はキャッシュを読み込む仕組みになっているため何もしなくても2回目起動以降は軽く起動できるはずらしいのですが、それがうまくいかない場合があるということでしょうか。
よくわかりませんが、それがうまくいかない場合に当たったらこの方法をお試しいただければと思います。
(2018/6/19 22:42 追記)
この方法、やってみた後しばらくするとまた起動に時間がかかるようになりました(フォントの追加がなくとも)
悲しい…
(2018/6/25 23:44 追記)
成功しました!今度こそ長続きすればなぁ…
(2018/12/27 19:35 追記)
あれから半年経ちましたが、6月25日のキャッシュデータを削除する方法を試してからは、これといった問題もなく軽快に起動しています。
6月7日のGimp設定ダイアログからパスを削除する方法(現在表示中の記事)では、再び起動が重くなった際に同じ方法が効かなくなっていました。しかし6月25日の方法では、再度問題が発生しても同じ方法で高速化させることができています。一安心。