2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
東武日光線でSL大樹などを撮影していました。 撮影日 2025年2月11日 火曜日 写真 鬼怒川温泉駅 東武ワールドスクウェア~鬼怒川温泉駅間 写真 鬼怒川温泉駅 撮影地点 鬼怒川温泉駅 東武鉄道 C11 325牽引+ヨ8634+14系・12系 SL大樹1号 鬼怒川温泉行き 10:16 …
オレンジ色の7003号車が撮りたかったので岳南電車に行ってきました。 現在9000形が検査を受けていますので、7003が動く確率は期間限定で3分の2と高めになっております。そのためこの時期を選んで狙いに行ったのですが… この日の運用は7001号と8001編成。残念…
長良川鉄道で運行されている「食品サンプル列車」の車内まとめです。おまけでナガラ602、および樽見鉄道ハイモ295-617の車内画像もあります。 撮影日 2024年12月14~15日 長良川鉄道 ナガラ307「食品サンプル列車」の車内 長良川鉄道 ナガラ602の車内 樽見鉄…
ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。 JR E233系6000番台の車内 湘南モノレール 「サクラサク」展示 大船駅3・4番線 ホームドア工事 岳南電車7000形7001号の車内 吉原駅の券売機 三島駅の特急踊り子ドア位置ステッカー 江ノ電極楽寺駅のクレカタ…
ジャンル問わず雑多な写真を集めた記事です。掲載対象は2024年9月~10月分。9月分のうち大阪で撮影したものはこちら 野岩鉄道6050系の車内 E257系2500番台の座席 銚子飯沼観音のSideM色紙 地下鉄泉岳寺駅の扉状態検出システム JR 長津田駅のスマートホームド…
新型車両80000系の運行開始、60000系の5両化、および8000系・10000系の引退を控えた野田線に行ってまいりました。8111編成は相変わらずのヘッドマーク付きです。 撮影日 2025年2月8日 土曜日 撮影地点 運河~江戸川台駅間 野 第198号踏切 写真 写真 東武鉄道…
この日は遂に923形「ドクターイエロー」のT4編成が最後の検測を行う日。復路は夜に東京へ帰ってくるダイヤとなっていますので、そのお迎えに行ってきました。 撮影日 2025年1月29日 水曜日 まずは900番台の列車がどのホームに着くのかを発車標で確認。列車番…
東京モノレールを撮影しに行きました。特に試運転など何か特別なモノが走る日ではなかったはずなのですが、意外と撮影者が多く人気の高さがうかがえます。お目当ては色々あったのですが、この日はそのうち旧塗装の1000形1編成が動いていました。10000形もお…
こみトレ参加のため週末に再び大阪へ。そのうち空いた日程で大阪モノレールを撮影しに行きました。 ミャクミャクモノレールが動くことは公式サイトで確認済み。また嬉しい誤算として、ミャクミャクモノレールの続行で万国博覧会モノレールラッピングも動いて…
10CARSステッカーと「学園アイドルマスター」ラッピング編成を求めて、中央線快速を撮影しに行きました。学マスに関しては被られましたので、後追い写真のみとなっています。 撮影日 2025年1月13日 月曜日 撮影地点 阿佐ヶ谷駅 写真 おまけ (学マスラッピン…
運用が1月末までで終わることがアナウンスされていたわ89形の313号車を撮りに行きました。 この日は同車を使用した貸切運行・撮影会・運転体験をセットにしたイベントが開催されており、その貸切運行列車を撮影しました。 撮影日 2025年1月11日 土曜日 写真 …
引き続き5603編成の旧デザイン行先サボ(方向板)、および5603・5605・5611編成の旧賀正ヘッドマークを撮影しにいきました。 撮影日 2025年1月7日 火曜日 撮影地点 大船~富士見町間 梅田川橋 写真 おまけ 写真 湘南モノレール5000系(5611編成) 賀正HM 湘南江…
1月1日~1月7日間限定で復刻されていた、5603編成の旧デザイン行先サボ(方向板)、および旧賀正ヘッドマークを狙いにいきました。 撮影日 2025年1月6日 月曜日 撮影地点 大船駅 写真 写真 湘南モノレール5000系(5609編成) OJICOトレイン 大船行き 18:26 5000…
大阪からの帰り道、名古屋地区に寄り道して電車を撮影していました。お目当てはしらさぎの683系とひだのHC85系です。 撮影日 2025年1月5日 日曜日 写真 大垣駅 尾張一宮駅 写真 大垣駅 撮影地点 大垣駅 JR東海313系0番台(Y10編成) 東海道線 普通 米原行き 13…
近鉄奈良線と大阪モノレールを撮影しに行きました。近鉄は8A系がお目当てでしたが、この日は見ることができず…。大阪モノレールはミャクミャクモノレールがお目当てでした。こちらは撮影できましたが2枚とも曇りで…不完全燃焼気味な一日でした。 撮影日 2025…
恒久的に見られるものとばかり思っていた北大阪急行9003・9004編成のラッピングが順次解除されてしまうとのことで、慌てて撮りに行きました。お気に入りのデザインだったので残念です。なお、現地に着いてみたらマンションの影が全体にドボーンと… 撮影日 20…