東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

鉄道-ジャンル別-車内・内装

2025-04-19|シーサイドラインフェスタ

記念すべき第10回目の「シーサイドラインフェスタ」に行ってきました。 撮影日 2025年4月19日 土曜日 写真 展示車両・乗車体験列車 その他展示 2000形床下機器類 1000形細部・車内 その他 2000形のパンタグラフの話 第41編成 (海側側面) 第48編成 (山側側面)…

2025-04-13|鉄道博物館

東武8000系が特別展示されていた鉄道博物館へ行ってきました。最後に鉄博へ行ったのはかれこれ11年前。久しぶりの訪問で、いろいろと展示車両が変わっていたり新施設・展示がオープンしていたりと浦島太郎状態でした。 撮影日 2025年4月13日 日曜日 写真 展…

2025-04-12撮影|銚子電鉄 (22005編成 "次郎右衛門")

4月1日にデビューした銚子電鉄の新観光列車「次郎右衛門」を撮影しに行きました。この日は終日動くA運用。生憎の濃厚な曇りだったことが悔やまれますが、どちらかというと、南海色を維持したままの外装よりは、銚子オリジナルデザインとなった内装の方が記録…

よろず雑多写真集|2025年2月分

ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。今回は東武8000系の車内、スペーシアXのボックスシート、SL大樹客車の座席、大船駅せせらぎ広場の座席など、計16点でお送りします。 東武 8000系の車内 スペーシアX ボックスシート スペーシアX 車いす対応席…

よろず雑多写真集|2025年1月分

ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。今回は近鉄の車内防犯カメラ、東武500系の座席、わたらせ渓谷鐵道の車内、EXPRESS WORK、ローソン鎌倉富士見町駅前店、東京モノレール10000・1000形車内など、計16本立てでお送りします。 北大阪急行 9000系…

2025-02-22撮影|岳南電車

オレンジ色の7003号車が撮りたかったので岳南電車に行ってきました。 現在9000形が検査を受けていますので、7003が動く確率は期間限定で3分の2と高めになっております。そのためこの時期を選んで狙いに行ったのですが… この日の運用は7001号と8001編成。残念…

長良川鉄道「食品サンプル列車」の車内+α

長良川鉄道で運行されている「食品サンプル列車」の車内まとめです。おまけでナガラ602、および樽見鉄道ハイモ295-617の車内画像もあります。 撮影日 2024年12月14~15日 長良川鉄道 ナガラ307「食品サンプル列車」の車内 長良川鉄道 ナガラ602の車内 樽見鉄…

よろず雑多写真集|2024年11~12月分

ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。 JR E233系6000番台の車内 湘南モノレール 「サクラサク」展示 大船駅3・4番線 ホームドア工事 岳南電車7000形7001号の車内 吉原駅の券売機 三島駅の特急踊り子ドア位置ステッカー 江ノ電極楽寺駅のクレカタ…

よろず雑多写真集|2024/9~10月分

ジャンル問わず雑多な写真を集めた記事です。掲載対象は2024年9月~10月分。9月分のうち大阪で撮影したものはこちら 野岩鉄道6050系の車内 E257系2500番台の座席 銚子飯沼観音のSideM色紙 地下鉄泉岳寺駅の扉状態検出システム JR 長津田駅のスマートホームド…

2024-11-04撮影|湘南モノレール・根岸線

湘南モノレールと根岸線を撮りに行きました。湘南モノレールはお気に入りの片瀬山離陸ポイントで、根岸線は新杉田です。片瀬山離陸で5601編成を撮りたかったのですが、生憎この日は動いておらず… 撮影日 2024年11月4日 月曜日 撮影地点 西鎌倉~片瀬山駅(片…

東武特急「スペーシアX」コックピットスイート・ラウンジ乗車記

知人から特急スペーシアX号のプレミアチケット「コックピットスイート」のきっぷが取れたとの一報がありましたので、それに便乗させていただく形で乗車することができました。これが7月の話です。また、9月に日光へSL大樹ドリームカーを撮りに行った際、帰り…

よろず雑多写真集|202409大阪編

雑多な写真をあつめた記事です。掲載対象は2024年9月の大阪帰省中に撮影したもの。 211系5000番台の内装(壁) びわこおおつ紫式部とれいんの側面画像 「Aシート」関連 車内 近鉄改札機 Visaタッチ対応準備 大阪メトロ 顔認証改札機 201系・221系 車内・細部写…

2024-03-31:銚子電鉄撮影 +おまけ(SideM関連・2002編成車内)

「SideM」関連でやり残したことがどうしても諦められず、2週連続での銚子訪問を決行しました。 ついでにいくつかの撮影地で銚子電鉄を撮影。この日の運用は2002編成でした。 撮影日 2024年3月31日 日曜日 撮影地点 19号踏切・木挽踏切・ぎょうけい館踏切 写…

2024-02-03撮影:銚子電鉄(2001F)・大正ロマン電車内装

「アイドルマスターSideM」コラボイベント『315にイイ銚子!』を楽しみつつ、ちょうどいい時間に踏切を通りがかったので引退間近の2001Fを撮影しました。 撮影日 2024年2月3日 土曜日 撮影地点 ぎょうけい館踏切・他 ぎょうけい館踏切 銚子駅 315にイイ銚子!…

2024-01-07撮影:銚子電鉄 (SideMヘッドマーク)

「アイドルマスターSideM」ヘッドマーク付きの列車を狙いに行きました。当初は8日に行く予定でしたが、公式Twitterの運用情報を基に7日に変更。無事に撮影することができました…が通過のタイミングで曇る結果に。 撮影日 2024年1月7日 日曜日 撮影地点 銚子…

2023-12-23撮影:銚子電鉄(2001F)・大正ロマン電車内装

2002Fの「アイドルマスターSideM」コラボ編成を狙いに行ったのですが、生憎この日動いていたのは2001F・・・しかしこの編成は2023年度中の引退が予定されており、せっかくなので撮影することに。 撮影日 2023年12月23日 土曜日 撮影地点 銚子駅・笠上黒生駅…

リニア実験線体験乗車【車両(L0系)・設備情報まとめ編】

今回は「L0系」各車の形式名・編成表・形式写真など車両の仕様に関する情報と、設備の情報を記事にまとめていきたいと思います。乗車・感想編はこちら 訪問日 2023年10月25日 水曜日 車両 (L0系) 概要 (形式・編成表) 概要 L25形 編成表 (12両組成時) 編成表…

「SL銀河」キハ141系客車 細部写真まとめ【内装編】

「SL銀河」客車用キハ141系の内装写真まとめです。デッキや展示設備の細部写真が主になります。 写真はクリックで拡大できます。相変わらず写真量が多いためページが重いかもしれませんが、ご了承ください。 撮影日 2023年4月30日 日曜日 座席 窓周り デッキ…