2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
本日のウソ電。東武野田線を走る60000系に、JR九州305系の色を塗ってみました。 半自動ボタンや一部のロゴは省略しています(やまぶき様(@Chiyo_joban6000)配布のウソ電用素材を使わせて頂きました。ありがとうございました! metro6023.blog.fc2.com
最終更新日:2023/5/3鉄道会社公式通販サイト、およびグッズ紹介ページのURLリストです。 注意 ご注文の前に必ず、申込方法を公式サイトで再度ご確認ください。 誤った申込方法等によりトラブルが発生した場合でも、当サイトは責任を負いかねます。必ずご自身…
前面の残りとヘッドマーク部分を書き込み、後方のカーブ線路を手直ししました。ヘッドマーク部分は未完ですが、これも次回で終われるかと思います。その後はペン入れに入りますが、今回の絵は前照灯の光を強調した夜の風景にしたいため、前照灯付近の一部の…
大変遅くなってしまいましたが、本日よりウソ電同人誌「捏造ファン4」「捏造ファン5」のデジタル版配信を開始いたしました。特に捏造ファン4の方は、書籍版発行から1年半以上経ってしまいました。お待たせしてしまい申し訳ありません…捏造ファン4 - BOOTH捏…
前回に続いて、乗務員室内部と前面パーツの描き込みを行いました。後は前面の残り一部と後方の線路を描き込めば、線画は終了になります。 HMが難関な予感もしますが、頑張ります… 185系踊り子(作業進捗) : 進捗1 … 進捗5 / 進捗7
新京成8900形に二階建て車両を付けてみました。二階建て車両というと中間車として組み込むタイプが主流ですが、 中間車が目立つ素材写真が無かった 駅構内図を見た感じ、松戸方先頭車が一番空いてそうだと思った 松戸近辺は、かつてあのクハ415-1901とも縁が…
東京メトロ溜池山王駅には、飲料メーカーBOSSとのコラボキャンペーンにより、引退した01系電車を模した自動販売機が設置されています。設置日は2019年2月22日。同年10月に見に行った際の写真を、今更ながら記事にしたいと思います。 訪問日 2019年10月6日 日…
先日下旬からちょくちょく作っていた、江ノ電500形のウソ電3種です。 江ノ電1000形旧塗装 明るい色調が特徴的な、1000形旧塗装バージョンです。 奥の1200形も旧塗装に揃えています。 上記ウソ電のうち、奥の1200形2両のみを新塗装にしたバージョン。 「新塗…
本日の進捗状況。前面各パーツのアタリをとり、乗務員室内の細かい描きこみを始めました。 あと1~2回の作業で線画は一通り終われそうです。隣のレールの曲がり具合が気になりますので、これも今後修正していきたいと思います。どうにもカーブレールは昔から…
上野懸垂線は10月頭にも撮影していましたが、二度と来ないかもしれない撮影機会を悔いの無いよう使い切りたいと思い、休止間際にもう一度訪問しました。この時は車両にさよなら装飾が付けられていました。また、雨も完全に止んでいたため、10月頭の訪問時よ…