東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

2025-06-21撮影|山梨リニア実験線(L0系A編成)

山梨リニア実験線沿線にある「花鳥山展望台」まで、L0系を撮影しに行きました。この日動いていたのはA編成で、5両すべてが900番台の車両によって構成されています。

体験乗車をやっていた日(1時間に1本走行)とは異なり、全線に渡って頻繁に折り返しを行う運行形態(1時間に5~6本?)となっていました。

撮影日 2025年6月21日 土曜日


写真

花鳥山展望台

撮影地点 花鳥山展望台(リニアの見える丘)

甲府盆地を一望しながら走行するL0系A編成
L0系900番台(A編成)
10:49 (後追い撮影)

現地到着後、早速やって来ました。

L0系A編成。前照灯とカメラ窓が防音壁に隠れてしまっている
10:55

A編成(900番台)は前照灯が鼻先下部に取り付けられているため、オデコにあるB編成(950番台)とは異なり、この角度からだとうまく写りません。

トンネルを出て高架橋を走行するL0系A編成。この角度からなら前照灯も写る
11:13

立ち位置と構図を変えて再トライ

尾灯が点いている状態のL0系A編成
11:24 (後追い撮影)

この回のみ、トンネルを抜けた先ではなく、展望台から見える範囲の高架橋上で停止・折り返しを行いました。

L0系A編成単体の編成写真
11:26

山梨県立リニア見学センター(わくわくやまなし館)

アーチ橋を渡り乗降施設付近を高速通過するL0系A編成
L0系900番台(A編成)
14:38

黄色い作業用車が留められている脇を通過するL0系A編成
14:49

アーチ橋とL0系A編成
14:56


このほか、どきどきリニア館も見学して帰りました。
車を出してくださった方、ありがとうございました。