東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

2024-10-27撮影|湘南モノレール(ハロウィン号・復刻板深沢行き)・相鉄(10000系復刻デザイン)

この日は生憎の曇り空でしたが、湘南モノレールハロウィン列車と相鉄10000系旧デザイン復刻編成の撮影に赴きました。

また、旧デザイン行先サボを装着している5601編成が20時台の「湘南深沢行き」に入る運用(2001S)でしたので、夜の大船駅で「深沢」のサボも撮影。

撮影日 2024年10月27日 日曜日
撮影地点 梅田川橋、西谷駅、大船駅

写真

湘南モノレール

撮影地点:大船~富士見町間 梅田川橋

梅田川橋付近のカーブ区間を走行する湘南モノレール5000系「ハッピーハロウィントレイン」
湘南モノレール5000系(5611編成) 「ハッピーハロウィントレイン」
湘南江の島行き
13:45

いきなりお目当てが来ました。

5000系(5601編成・旧デザイン行先サボ)
5000系(5601編成) 旧デザイン行先サボ
13:52

相鉄

撮影地点:西谷駅

カーブして西谷駅に入線する相模鉄道10000系(10705編成)
相模鉄道10000系(10705編成) リバイバルラッピング列車(懐かしの若草版)
相鉄本線 回送(各停 西谷行き)
14:52

西谷トンネルを出てきた東急5050系(4105編成・新幹線ラッピングトレイン)
東急電鉄5050系4000番台(4105編成) 新幹線ラッピングトレイン
新横浜線 各停 湘南台行き
14:52

正面から見ると普通の真っ白な5050系ですね。

ホームを変えて撮影を続行

西谷トンネルに入る東急5080系(5190編成)
東急5080系(5190編成)
新横浜線 各停 西高島平行き
15:01 (後追い撮影)

西谷駅に入線する相鉄11000系(11003編成)
相鉄11000系(11003編成)
各停 海老名行き
15:02

相鉄8000系(8709編成)
相鉄8000系(8709編成)
快速 海老名行き
15:07

相鉄21000系(21106編成)
相鉄21000系(21106編成)
各停 湘南台行き
15:13

相鉄9000系(9702編成)
相鉄9000系(9702編成)
特急 海老名行き
15:16

相鉄10000系(10706編成)
相鉄10000系(10706編成)
各停 西谷行き
15:23

相鉄20000系(20101編成)
相鉄20000系(20101編成)
快速 海老名行き
15:26

相鉄8000系(8710編成)
相鉄8000系(8710編成)
各停 湘南台行き
15:32

相鉄10000系(11001編成)
相鉄10000系(11001編成)
快速 海老名行き
15:37

相鉄10000系(10704編成)
相鉄10000系(10704編成)
各停 湘南台行き
15:42

相鉄11000系(11002編成)
相鉄11000系(11002編成)
特急 海老名行き
15:45

西谷トンネルに入る東急5050系(4105編成)
東急5050系4000番台(4105編成) 新幹線ラッピングトレイン
新横浜線 各停 川越市行き
15:52 (後追い撮影)

西谷駅に入線する相鉄10000系(10705編成・懐かしの若草版)
相鉄10000系(10705編成) リバイバルラッピング列車(懐かしの若草版)
回送(各停 西谷行き)
15:53

相鉄9000系(9705編成)
相鉄9000系(9705編成)
快速 海老名行き
15:56

相鉄10000系(10708編成・往年の赤帯版)
相鉄10000系(10708編成) リバイバルラッピング列車(往年の赤帯版)
各停 湘南台行き
16:03

湘南モノレール(第2部)

撮影地点:大船駅

大船駅のホームに到着する湘南モノレール5000系(5603編成)
湘南モノレール5000系(5603編成)
大船行き
20:19

5000系(5607編成)
5000系(5607編成)
20:26

5000系(5611編成)「ハッピーハロウィントレイン」
5000系(5611編成) 「ハッピーハロウィントレイン」
20:34

5000系(5601編成・旧デザイン行先サボ深沢行き)
5000系(5601編成) 旧デザイン行先サボ
湘南深沢行き
20:41-43

青地旧デザインの「深沢」サボ
「深沢」のサボです。

湘南深沢駅を出発し、車庫へ向かう5601編成
せっかくなので深沢まで乗車。入庫を見届けて帰りました。
(この写真のみ湘南深沢駅にて撮影)