東海道・山陽三十五次

鉄道写真を撮ったりイラスト描いたりするブログです。

2025-04-27撮影|天浜線 (うなぴっぴ・国鉄色・他)

新型車両導入を控えた天浜線へ。狙いは「音街ウナ」がラッピングされた「うなぴっぴごー」と、国鉄一般気動車色ふうラッピング車でした。

そのほか、当日の運用差し替えによって、予定外に「ゆるキャン△」ラッピング車両も撮影することができました。

撮影日 2025年4月27日 日曜日

写真

(天浜線) 二俣川橋梁

撮影地点 天竜二俣~二俣本町駅間 二俣川橋梁

二俣川橋梁(緑色のガーター橋)を渡る天竜浜名湖鉄道TH2100形(TH2107・花のリレー・プロジェクトラッピング列車)。深緑色のラッピング列車
天竜浜名湖鉄道TH2100形(TH2107) 花のリレー・プロジェクトラッピング列車
天竜浜名湖線 掛川行き
8:26

TH2100形(TH2110・ぶんぶん号)。黄色いハチが書かれたラッピング車両
TH2100形(TH2110) ぶんぶん号(BUNBUN TRAIN)尾奈小学校・幼稚園70周年HM
新所原行き
8:30 (後追い撮影)

TH2100形(TH2109・『ゆるキャン△ SEASON3』ラッピング列車)。アニメ「ゆるキャン△」のキャラクターがラッピングされたカラフルな車両
TH2100形(TH2109) 『ゆるキャン△ SEASON3』ラッピング列車朱音リオン2周年HM
掛川行き
8:56

事前に確認していた公式サイトの運用表によると「C Nexsus号(シーネクサス)」が来るはずだったのですが、当日朝に運用表が更新されており、寝ているはずだった「ゆるキャン△」号を撮影することができました。思わぬ収穫です。

TH2100形(TH2114・うなぴっぴごー!)。紫色ベースの「音街ウナ」が描かれたラッピング車両
TH2100形(TH2114) 音街ウナラッピング列車「うなぴっぴごー!」
天竜二俣行き
9:19

TH9200形(TH9200・New スローライフトレイン)。深い青色のラッピング車両
TH9200形(TH9200) マリメッコ列車「New スローライフトレイン」
掛川行き
9:30

TH2100形(TH2104)。白地に水色・緑・オレンジ色の帯が入った天浜線標準色
TH2100形(TH2104) 標準色・世界お茶まつり2025HM
新所原行き
9:52 (後追い撮影)

TH2100形(TH2113・KATANA号)。バイクが大きくプリントされた青色のラッピング車両
TH2100形(TH2113) KATANA(カタナ)号
天竜二俣行き
10:13

標準色が来る予定の便でしたが、来たのは寝ているはずのカタナ号でした。こちらについては公式サイトの運用表も修正されていなかったので、本当に突発的な登用だったものと思われます。

TH2100形(TH2102・キハ20色塗装列車)。朱色とクリーム色のツートンカラーの車両
TH2100形(TH2102) キハ20色塗装列車(国鉄一般色)
掛川行き
10:43

その後移動して昼食をとり、今度は東海道線(静岡地区)へ。以前にも訪問した軽金踏切です。

(JR東海道線) 軽金踏切

撮影地点 富士川~新蒲原駅間 軽金踏切

富士山バックで手軽に撮れる撮影地です。

富士山をバックに走るJR東海313系(W7編成)
JR東海 313系(W7編成・編成番号不明)
東海道線 回送(下り)
13:43

313系8000番台(S2編成)
313系8000番台(S2編成)
普通 豊橋行き
13:59
元セントラルライナーの車両です。

315系(U14編成)
315系(U14編成)
普通 浜松行き
14:18
315系初撮影でした。

373系(F8編成・特急ふじかわ号)
373系(F8編成)
特急ふじかわ8号 静岡行き
14:33

(JR相模線) 厚木駅

厚木駅に入線するE131系500番台(G-08編成)
JR東日本 E131系500番台(G-08編成)
相模線 茅ヶ崎行き
17:37


この日車を出してくださったCさん、ありがとうございました。