青函トンネル記念館が運営する青函トンネル竜飛斜坑線を撮影してきました。去年開催のクラウドファンディングで返礼品として設定されていたトンネル内撮影ツアーに参加してきたものです。
運行は原則として海底にある体験坑道の見学がセットになっており、どちらかというと体験アトラクションに近い存在なのですが、れっきとした鉄道事業法に基づく「鉄道」であります。
ケーブルカー自体についての話や体験坑道の見学の話などは別の記事で。当記事では撮影した車両・保存車の写真のみ扱います。
撮影日 | 2025年5月3日 土曜日 |
---|
写真
(バス) 奥津軽いまべつ駅
撮影地点 | 奥津軽いまべつ駅 |
---|
今別町巡回バス
10:29
(バス) 三厩駅
撮影地点 | 三厩駅 |
---|
外ヶ浜町営バス
10:52
奥津軽交通 「わんタク定時便」
11:09
(ケーブルカー) 青函トンネル記念館駅
撮影地点 | 青函トンネル記念館駅 |
---|
青函トンネル記念館 セイカン1形(セイカン1)
青函トンネル竜飛斜坑線
12:13
(ケーブルカー) 体験坑道駅
撮影地点 | 体験坑道駅 |
---|
12:53
12:54
13:18
13:18
13:19
13:20-21
13:28-29
(ケーブルカー) 青函トンネル記念館駅
撮影地点 | 青函トンネル記念館駅 |
---|
14:02
作業用車
14:04
(バス) 三厩駅
撮影地点 | 三厩駅 |
---|
中里交通
津軽線代行バス
17:43
(JR・青い森) 青森駅
撮影地点 | 青森駅 |
---|
JR東日本 HB-E300系 リゾートしらかみ青池編成
回送
19:41
青い森鉄道 青い森701系(第6編成・第3編成)
保存車
青函トンネル体験坑道内 工事用トロッコ保存車