
初期には、市街地の「六鳥駅」と工業地区の「東六鳥駅」を結ぶ単線の路線があります。
これを、

複線にし、北にある市街地の「御家街駅」まで延伸。
六鳥駅~東六鳥駅間には車庫も作りました。
…と、入り組んだ地形の中に車庫の線路をいかに増やせるかと苦心していたら、いつの間にかそっちの方に夢中になってしまい。

とりあえず六鳥の港の近くに「六鳥臨港駅」をつくり、東六鳥から線路を延長しますが…
東六鳥から九江まで、港へ資源を運搬する貨物列車のための線路を作り、貨物列車を購入すると…残り資金は1億円と少し。


貨物列車の運行を開始して港の発着を高頻度に設定、5日目まで子会社を売って資金を確保してしのぎましたのでとりあえず安心。
今まで貨物に時間をとられていた分、御家街方面に作った新駅に資材が運べず、駅が未完成となっています。
こちらにも資材を運ぶ余裕ができたので、駅を完成させました。次は普通列車を御家街方面に延長しようと思います。